2024-01-01から1年間の記事一覧
12月1日、サークル名・架電座にて『ピーキーファジーメモリーズ』という本を文学フリマなるイベントで売って来ました。 ギャンブルは厚く張らなきゃつまんないが信条なのでかなり馬鹿みたいに刷ったんですが、それなりに売れて良かったです。余った在庫は通…
12月1日、東京文学フリマ39にて『ピーキーファジーメモリーズ』という本を出します。「思い出」をテーマに全部で10人が書いてて、みんな思い思いに忘れたくない大切な思い出を確信を持って振り返ったり本当にそうだったのかわからないまま恐る恐る語ってくれ…
これ読んでさ、ヨッピーは別になんも悪くないんだけど、なんか色々思ったことがあるので、テキトーに書くぞ!あと、ヨッピーさんについては敬称略でいくぞ! これを書いている人間は38歳で小学1年生の息子が一人いる妻子持ちのおっさんなんですけど、結婚し…
12月1日東京文学フリマ39。架電座。ピーキーファジーメモリーズ。忘れたくない思い出を本当にあった話かのように語り綴る嘘八百のノンフィクション。自分がいなくなっちゃったら一緒になくなっちゃう事実をなんとか死ぬ前にメモってるエッセイアンソロジーで…
別に識者でもなんでもないが北海道の地方出身で大阪という都会(で合ってる?)に大学進学してそれからずっと大阪に暮らしている身として気になる話題なので、思ったことを思いついた順に書く。特に結論を準備しているわけでもなく、ツッコミ待ちで他の人の…
Twitterでは書ききれないのでブログに書くかーレベルの日記です。 テレビの昼のバラエティ報道ショーみたいなので「与党が過半数取れてないってことは今後どうなるんですかね?」みたいな話をみんな眉間にシワを寄せて語ってるのにまず笑ってしまう。たぶん…
息子が4歳の時から始めた「年に一度ハロウィンの日には家で共に暮らすぬいぐるみたちがイタズラでなぞときを仕掛けてくる」という遊び。今年もやってました。 去年までの模様はこちら。 zuisho.hatenadiary.jp 軽い気持ちでぬいぐるみのかくれんぼレベルから…
土曜日、朝起きてパンを食う。最近、息子と二人でポケモンのランクバトルをやってるので、息子の次のパーティー構想を聞いてじゃあ今日はからをやぶるカメックス育てるか!などと話しながら飯を済ます。 その後、息子と将棋を5局指した。最近息子を少しずつ…
趣味を聞かれたらありませんと答えることにしている。 と、それだけ聞くと愛想のないやつだなと思われるかもしれないが実際の僕を知ってる人はご存知の通りかなりお喋りでかつ楽しく話せる話題の守備範囲は広い。単純に浅く広く知識を仕入れておくのが好きで…
小学1年生の息子がいるんだが、たまに二人で将棋を遊んでいる。息子が将棋を大好きで大好きで仕方ないという程ではないんだけど、電柱にしがみついて歯医者に行くのを拒むほど将棋が嫌いではないらしいので、大阪将棋会館に連れて行ったりとか、それに備えて…
最近はてなで仕事論とか見ながら考えてることについて。 早速ところでなんですが、みなさんは大谷翔平がバスケットボールやったらそこそこ上手いことやれると思いますか?僕はできるんやろなと思います。みなさんもきっとそう思うでしょう。 じゃあそこで、…
https://anond.hatelabo.jp/20241020141755 これを読んで思ったことをざっくばらんに書く。 筆者はアラフォーのサラリーマンで、20年近く会社員としてビジネスに関わることでお賃金をもらいながら生きている。そのあいだずっとさすがに自己研鑽を何もしてい…
掲題のテーマについて語ります。この一行目を書き出してる時点で「このテーマについては書いた内容について何言われようが知ったことか」と潔くなれてるのでだいぶ雑になることが予想されます。すごく雑にパッと思いついたことを書き殴りで羅列してぶん投げ…
フェミニズム全振りで好評のうちに終わった朝ドラ『虎に翼』、そのバトンを受け取るにはなかなか荷が重いなか始まった『おむすび』。第一週を見終わったところでまだ何もわからないところではあるのだが、5話(第一週)まで見届けた時点で今後の展開について…
あのーみなさんご存知ですかね、いわゆる劇場? 空間の話ですいません、これちょっと空間の話なんですけど、椅子?なんか椅子がたくさんある空間らしくて。指定の日時にチケット持っていくと、指定された椅子に座れて、座っていると何かが始まってやがて何か…
7月21日(日)マチネの回、観てきましたー。 いやー面白かった。ネタバレありの感想文のつもりで書くので読むかどうかはそこを起点に各自判断してください。 2005年片桐仁主演版は映像で観ていたので、アレがミュージカルでリメイクかーいけんのかなーと思っ…
最初からずっと追っかけて面白く見てる『虎に翼』なのだが、Xで呟いてみんなであーだこーだ言いたい話でもないので基本黙って観ているものの今週はちょっとブログに残しておきたいなと思って書き残しておく。木曜日に書くのどうなんだとは思うが。 戦争を経…
掲題が全てです。 たぶん既にクリアした人が読んだらニヤニヤするんだろうなの精神でありのままを記述します。 プレイヤー、俺。ズイショ。 1986年生まれ。 小学生の時に初代緑をプレイしたのがポケモンとの出会い。小学生らしく微笑ましい行き当たりばった…
俺は、自分の第一子が生まれて以降、別にかわいくもなんともないとずっと言っていて、そこに大きな嘘は未だない。そこらへんに転がってるガキと変わらず、ただそこにいる同居人だった。 俺は、はっきりと子供がかわいいと思う感覚を良くないもんだと思ってい…
某お笑い芸人に一目惚れして推しになった人が色々やりすぎて推しに嫌われてしまったみたいな話が話題になってたので読んだ。 被害者側(の相方)の対応も含めてすべてが感情がゴリゴリに前のめりに先走ってる話なのでここの部分がおかしいとかここの部分は同…
ネタバレっちゃネタバレだけどほとんど島田潔のキャラクターの話で事件の真相に迫るような言及はたぶんそんなないけどまあ自己責任で。というか面白いから全員観ろ!! 俺の小説版における島田潔のイメージ、なんかこうもっと一見するとなんでもなさそうなや…
5話を観終えて、「なるほど、そうか、そうか・・・」となった。 言わずと知れたというほど知れてるのかよくわからない宮藤官九郎だが、ポリコレに喧嘩を売る豪速球をぶん投げますと高らかに宣言しているこのドラマの第一報はそりゃ面白くなるぜ!とテンショ…
私は1986年生まれ、いまは37歳です。そこらへんにいる一般人です。 大阪の育ちじゃないし、4時ですよーだも知らないし、ど真ん中ではないのかもしれません、あなたの若い時の苦楽を本当に知る年代からは少し遠いかもしれない。それでも間違いなくダウンタウ…
www.oricon.co.jp 一連の報道のこれまでの経緯や、それを取り巻くネット世論の整理などは割愛する。 テレビやネットやでの一連の報道に関する芸人やタレントのコメントは忖度が過ぎると眉を顰めたくなるものも多い。「文春側が言ってるだけだから」「本当の…
正直なところ20代半ばのまだ色んなことなんもわからん時分に起こった3・11の時はSNSというかTwitterは頼もしかった。マスメディアは頼りないし遅いし、本当に大衆は無力でしかなかった阪神淡路大震災の時の経験を発信する人とか、避難先が見つからない人…
今年の春から小学生になる6歳の息子とは、彼が3歳くらいの頃から段階を追って出来そうなボードゲームを選んで色々一緒に遊んできた。 で、何か喋るとなんでなんで攻撃やどういう意味どういう意味攻撃を受けるのがめんどくさい年齢になってきたので国語辞典を…