←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

6歳とのモノポリー初プレイ感想文

今年の春から小学生になる6歳の息子とは、彼が3歳くらいの頃から段階を追って出来そうなボードゲームを選んで色々一緒に遊んできた。

で、何か喋るとなんでなんで攻撃やどういう意味どういう意味攻撃を受けるのがめんどくさい年齢になってきたので国語辞典を買い与えたりなどのついでにそろそろできるかなとモノポリーも買ってみた。「なんか面白いらしい」「お金の勉強になるらしい」「キャッチコピーは糸井重里が考えた天使と悪魔が徹夜する」くらいの情報しかなくて、つまり俺も未プレイ。何が「そろそろできるかな」なんだ、それを今日息子と2人で初プレイしてみた感想文です。

モノポリーをやったことない人には全く不親切な、ルール説明皆無でいきます。

 

結論から言うと最後には俺が勝った。

これがモノポリーの常なのかは知らんが、表面的なルールしか知らない未経験プレイヤー2人だと最後は必然「相手を一撃でぶっ殺すために自分の現金をギリギリまで削ってでも相手が踏んだら殺せるマスを増やす」に辿り着く。最後どっちが勝つかは結局サイコロの目次第。

だって説明書に「自分以外を破産させたら勝ち」って書いてるんだから、そりゃそうなる。チマチマ2人で1時間半くらいプレイしてて「これ終わらなくね?」ってなって、これは独占を相手に渡してでも自分の独占エリアを作って、そこにバリバリ家を建てて相手が踏んだら殺せるゾーンの攻撃力を強化するしかない。そこになけなしの現金をぶっ込むんだから当然こっちの防御力も落ちる。向こうも当然取るべき行動は同じになる。そうしてお互い耐久力ゴミカスの紙装甲で火力全ぶっぱの最終局面になる。それで最後はサイコロの出目で息子が地雷を踏んで俺が勝った。

決着までかかった時間はおよそ2時間。チマチマお互いでレンタル料のやりとりをした末の決着だ。22ドル請求する時に52ドル渡すから30ドル返せとか、大きな数字の暗算を勉強できたっていう意味ではまあ割と有意義な時間だったかなと父親としては思う。が、息子にとっては2時間の熱戦の最後が完膚なきまでにボコボコにされる展開は耐えられなかったらしい。何も俺が意地悪でボコボコにしてるわけではなく、お互いのホテル乱立地帯をどっちかが大きい出目を出せずに踏み入ってしまったらとんでもないレンタル料を請求されて自分の頑張って積み上げてきた銃火器を全部売却させられるだけの話。

息子は過去ズイショ家ボードゲームのレコードを大きく塗り替えるとんでもないギャン泣き。いや悲しいと思うよ、2時間くらいプレイした結末が見るも無惨な大敗なんだから。近隣に虐待の疑いで通報されないか心配なくらいギャン泣きしていた。インフレしたレンタル料の返済をするため、俺を殺すために育ててきた自分の地雷ゾーンのホテルや家を葉を食いしばりながら売却していく彼の姿は実にかっこよかったし、俺もそんな姿を示す覚悟はできていたのだがサイコロの出目の気分で俺が勝ってしまってすまんな、とも思った。長い時間かけて仕掛けた自分の戦略が瓦解したら悲しいし悔しいよな、まあ人生そういうこともあるさ、マジで、と37歳の色々経験したお父さんも思う。

 

しかし、大味な結末しか待っていないのに、それですごく喜んだり悔しがったりする気分にさせるためにチマチマやらせるよくできたゲームだと思う。序盤中盤サイコロの出目に振り回されながらなんとかやりくりして資産を形成して、どうせ最後は運否天賦。そりゃ盛り上がるかもしれないけど、それなら最初から甲子園の延長戦みたいなサドンデス形式でええやんと思って、俺はあんまり好きなゲームではなかった。上級者6人とかでやるとまた全然違うんだろうか、何せ未プレイ同士で相手は6歳で一回プレイしただけでよくわからん。

なんかモノポリーの奥深さがわかるネット記事やYouTubeを知ってる人がいたら是非教えてください。

 

なお、モノポリーと一緒に買ったカタンは、妻も合わせて3人プレイだと実質2対1で常に俺の敷地に盗賊がいるのでバランスが良い。モノポリーはその形でやってバランスが良くなるのかはよくわかんない。

 

あんま面白くて複雑なゲームには思えず、これおもろい言うてるやつら全員賭けてるやろ、くらいの感覚である。

 

以上です。