←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

『不適切にもほどがある!』5話時点雑感

5話を観終えて、「なるほど、そうか、そうか・・・」となった。

言わずと知れたというほど知れてるのかよくわからない宮藤官九郎だが、ポリコレに喧嘩を売る豪速球をぶん投げますと高らかに宣言しているこのドラマの第一報はそりゃ面白くなるぜ!とテンションが上がった。が、うまくいくという期待はしてなくて、というのもクドカンの評価が高いやつってIWGPとかタイガー&ドラゴンとかあとピンポンとか?脚本はやるけど監督はお任せしますみたいなやつが多くて、自分が監督までやりますみたいな映画作品とかは仕上がりも興行成績も微妙だし「好き勝手やってんなー」って感じになりがちで、そういう時にやってるっぽいことをやりそうな予感が『不適切にもほどがある!』には感じられてこれは大変だぞみたいなことは思っていた。

 

案の定、序盤はそんなに面白くないというか、ちょっと厳しいなみたいな展開が多かった。僕はポリコレ連中のスカッとジャパン的なノリは好きではないのだが、別に逆スカッとジャパンみたいな「昭和のアレにもいいところがあった」みたいな話を肯定したいとも思わないので、ちょっとこれ大丈夫か?みたいなところはあった。しかし、クドカンに一定の信頼はあったので、ただ単純に今のポリコレ基準を揶揄したいだけじゃなくて、もっと大きな何かがあるんだろうなと思っていて。

僕が感じていたのはまぁ作中でも言ってるけど「もっと話し合いましょう」みたいな話がたぶん今回のドラマの根っこなんだろうなと思って見ていて、今時点での時代的な正しさを盾にしてそれに適応できてないアップデートできてないやつらには聞く耳を持つ必要がないみたいな態度を取るのは違うんじゃないだろうか?みたいなことをやりたいのかなと感じていた。

もちろん、かつて昭和平成で実際に虐げられてきた人たちからするとそんなこと言ってられないし、嫌だったことをギャグとして披露されるアレや、そういうものと闘った結果として生まれたインティマシー・コーディネーターとかを茶化す描写でハラワタ煮えくり返るのも仕方ないなーとは思う。

描いている内容としては令和のポリコレにはついていけない昭和の人間の阿部サダヲがいて、またポリコレに過剰適応しようとして意味わからんくなってる山本耕史なんかもいたりして、で、そういうの全然おかしいからって思ってる視聴者の声が盛り上がったりして。

俺個人の視聴の感想としては「みんな正解に合わせようとしていて全然対話できてない、もっと対話したほうがいいのに」っていう話なのかなと思っていて、その対話が奇跡的に実現するのがミュージカルパートってことなのかなと思って見ていた。「娘にやらないことはやっちゃだめ」って論理は浅いよって怒られてたけど、そんなん浅いのわかっててやってるだろと思うし、浅いやつは議論に参加するなみたいなやり方じゃうまくいくわけないよ、だって、人類の半分は偏差値50以下らしいぜ?と思うし、声をあげる人のおかげで世の中はアップデートしてよくなってるんだろうとは思うけど、その声をあげる過程に排他性が必須になってしまっててそれを当たり前だと思っているなら、また同じことを我々人類は繰り返すんだろうなみたいなことを考えている。あの阿部サダヲはほとんど原始人で、ヒーローでは全くなく、ただなんもわかってない原始人としてデザインされていると思う。旧時代的な彼の言動で令和の人々の考え方が変わることを良しとしない人というのは、対話を求めず、自分と違った価値観を否定することに躍起になっているように思う(もちろん、そうなってしまった理由があるから仕方ないとも思う)。

 

「対話しようよ」がテーマだと思って見てたら、今週になって神戸の震災の話がぶっこまれて「対話したくても、もうそれはできない過去に亡くなった人たちがたくさんいる」にグッと今週でテーマがシフトした。話せられるうちに話そうよ。どんだけ分かり合えなくても話そうよ。「あの時もっと話しておけばよかった」なんて経験は、だってみんないくらでもあるじゃないか、じゃあ今もっとちゃんと話そうよ。前提も違うし、常識も違うかもしれないけど、話せるのは今しかないんだよ。そんな話になるのかなーと思いながら最終回まで見守る予定だ。

 

以上です。