←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

野生の外来種を侵略者みたいに子供に教えるのはやめようぜ

 

これを見て、まぁ、嫌な気持ちになった。

 

この前、ちょっと旅行してた先で、無料の水槽展示みたいなんやってるところが立ち寄った施設のなかにあって。そこに、アライグマに襲われてちょい捕食されて前足が欠けてる亀を展示してたんですよね。で、僕は5歳になる息子がいるんですけど、なんやこれ言うて見てて。端的にいうと「これアライグマにやられました」みたいな解説ポップもついてて。いや、ほんまに端的にいうとそんなビレバンの煽りみたいな雑な感じじゃなくてちゃんと背景解説も書いてましたよ、それを僕が読んだ上で噛み砕いて話すって流れでこのあとの僕の話が出てくるんで、その施設がちょけてるとかでは全然ないです。

ただ、読める文字も少ない5歳の息子からすると「アライグマにやられたん?亀かわいそう、アライグマめっちゃ悪っ!」みたいなことをどうしても思って言ってるので、雑ですけど僕はこんなような話を彼にしました。

 

アライグマはもともとここらへんに棲んでたわけじゃないんだけど、遠いところにでもともと暮らしてたんだけど、今日からお前を家族にしてお前が死ぬまで毎日ご飯をあげて楽しく一緒に暮らすからって言ってくれる人間がいたから、日本に来たんだよね。でも、そのずっと一緒にいるからねって約束してた人間が約束を破って、もう家には入れないしご飯もあげないってアライグマを追い出しちゃったんだよ。

そしたら息子は「なんで約束破ったん?」って聴いてきて

なんでやろな、もともと約束守る気なかったんかもしれんし、なんか大変になって約束をどうしても守れなくなったんかもしれん。けど、約束破られたアライグマは困るよなぁ。いうて。

息子は「そうやなぁ」言うて。

でもそうやって家にも入れてもらえなくてご飯ももらえなくなったらアライグマも大変やしお腹空くよなぁ。なんか食べなしゃあないし、だから亀のこと食べようとしたんやな、それがこの亀や。この亀も手がなくなってかわいそうやけど、別にアライグマが悪いわけじゃないんやで、約束破った人間がいるから家を放り出されてご飯を自分で探さなくちゃならなくなったから仕方ないんやで。

みたいなふうな話をしたら、息子は「そっかー」と言いながら、しばらく前足のない亀の前から動かなくて、心配そうなような見守るような顔つきでずっとその亀を見ていて、優しいやつだなぁと思った。

 

まぁ、このアライグマが誰かに捨てられたアライグマとは限らなくて、野生の繁殖にやって生まれたガチの野良アライグマなのかはわからんですけどそこらへんのディティールは5歳相手には別によいでしょう。勘弁してください。

別に自分の息子に限った話ではなく、それこそ子供に限らず大人も含む話で、傷ついた誰かを思いやることができる優しいやつほど、そいつが傷ついたのはあいつのせいだ!って激しく憎んだり攻撃的になることってあると思うんですよね。だからこそって言うとおかしいけど、噛み砕いてでも誰が悪い傷つける側が悪いって単純な話じゃなくてさ、って話はしたいなと思う。それこそ、ウクライナという国はロシアという国から理不尽な侵略を受けてるとしても、ウクライナがどっかで戦果をあげたロシア兵がたくさん死んだってニュースを「やったー!」ってなるのは少なくとも当事者国ではない日本人が思うのはおかしいでしょ、ロシア兵だって戦争なんかなければ死ぬこともなく生活していた人間なんだから。

 

だから、まー、やだなって話です。特に命に関しては、殺していい命とか守るべき命とかじゃなくて、雑でもいいからなんでこうなってるのかまで説明したいなとは常々思っていて心がけていて。少なくとも「命を奪って当然」「自分は命を奪う側で当然」みたいな考え方を子供でも大人でも内面化してるのはやだなーと思って。

そう言いながらも人間は肉を食うし、害虫害獣の命を奪うし、家畜や経済動物を飼ってみて使い捨てるし、そこは変わらないんだけど他人の命をどうこうしようとする仕組みがあることに何かは思っててほしくて、当たり前にするときっと人間にもそうなるし。「ありがとう」とか「ごめんね」とかそういうのも気持ち悪いけど、なんか思っといてほしいよなーと思う。

結局殺すんじゃん、結局食べるんじゃん、所詮偽善じゃん、なんていう人もいるんだろうけど、結局偽善ってスタート地点で、まずスタート地点に立たないと悩み考えることすらろくすっぽできないからなぁ。実際俺も「生態系の維持」とかで外来種をやんややんやしてるの、なんか人間偉そうだな、お前ら人間が死ねば一番維持されるよ、とかは全然思うしね。

 

なお、これを「くだらねえ」と思う大人を今更啓蒙するのは無理だしめんどくせえのでそういう人たちには呼びかけておらず、これを「たしかにな、もうちょいめんどくさがらず丁寧に説明してみるか」と思う人向けに書いているので、タイトルは「野生の外来集を侵略者みたいに考えるのやめようぜ」ではなくて「野生の外来集を侵略者みたいに子供に教えるのやめようぜ」になっています。

 

以上です。