←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

「他者に正しい価値観や規範を内面化させたい」という欲望

先日、大学時代の後輩の男と久しぶりに会って酒を飲んでいたらこんな相談を受けた。

職場で男性社員同士が女子社員を品定めして順位をつけるようないわゆる下世話な話をしていて、その話に混ぜられそうになるのが嫌だ、と。

あまり角を立てるのは本意ではないが、どう言うのがうまいだろうか、という話であった。

で、僕は自分の職場でそういう会話が発生してたら何ていうかなーと考えた結果、「少なくとも自分のいるところではそういう話は控えて頂きたい。自分のいないところでも他に女性スタッフがいるところでは控えるべきだろう。できれば勤務中にそういう話をすること自体もない方が好ましい。そういう話が好きな男だけの飲みの席で身内で楽しむ分には止める権利はないかもしれないが、その文脈を会社に持ち込むのは極めて好ましくない」とかになるかなぁと考えた。

まぁ、実際これを言える人そうでない人がいるし(僕は会社ではそこそこそういうの言える立場とキャラクターだし、実際に僕は下衆な話題になりそうになるとあからさまな否定にならないように同調の素振りは見せつつも「つまらないし美しくないのでやめましょう」と切って落とすので、少なくとも僕の前でそういう話題が出ることはなくなった)これを伝えたところで反論したり構いやしないって人というのもいるだろうが(幸いにも自分の職場にはそういう人間はいないようだ)、僕が言うとしたらこんな感じになるかなぁと伝えた。

後輩は「それだけなんですか?」と不思議そうな感じで「もっとそういうのはハラスメントで良くないことだとか、そういう話は愉快じゃないとか、どうしてそういう話をしないべきかとか、そういうことは言わないんですか?」と聞いてきた。

で、僕がその場で思いつくまま喋って返したのは「うん、だって、そういう話が会社でなくなればいいんでしょ?じゃあ控えるべきだ、って伝えて、それで向こうがそれを理解したならそれで終わりで、それ以上何を望むの?」みたいな内容だった。彼がそれ以上の何を望みたいのかは、まあわかるんだけどさ。

僕は得たい結果を最小コストで得たい人間なので、今回の件でいうと「そういう話が会社でされないようになってほしい」が求める結果だ。「そういう話をする人たちに性根を改めてほしい」は考えないものとする。そっちもセットで実現しようとするのはものすごく大変なことだし、そっちもミッションに追加してしまうことで一つ目のなんてことないミッションをクリアする難易度もベリーベリーハードになってしまう。それはとても非効率的だと思う。結果が見込みにくい努力は徒労だ。まずは、一つ目のミッションをクリアさえしてしまえばそれでいいではないか、一度に多くを望みすぎてはいけない。僕はそう考える。

そこで思ったのだが、この「少なくとも私の前でその話は控えてほしい」という言い回しって、どこまで有効に扱われるものなのだろうか。例え話で考えてみたのだが、僕に「下衆な話は私の前では控えてほしい」と言われた相手が「なるほど、了解した、控えよう。代わりに、私は私で控えるので、そちらもフェミニズムがどうとかハラスメントがどうとか、そういう話を私の前でするのは控えてほしい」と言ってきた場合はどうだろうか。僕は完全にアグリーする。むしろ、最初からそのつもりだ。そちらからすると、煩わしい耳に障る話なのだろう、言われれば反発したくもなるだろう。だから僕はアグリーだ、君がそういう話を控えてくれるならそれでいい、僕はそれ以上を君に求めない。僕ならそうなる。

けど、一般的に考えて「私の前でフェミニズムの話は控えてほしい」なんて言ったら、まーバチクソ怒られるだろうね。なぜバチクソ怒られるのか、を考えた時に掲題の言葉が頭をよぎった。

「他者に正しい価値観や規範を内面化させたい」という欲望が人にはあり、そしてその欲望は現代において概ね肯定されているようだ。

しかし、それは本当に肯定されるべきものなのだろうか?僕の考え方から言い換えられるなら「肯定されるべき」とすることは果たして効率的なのだろうか?どうもこのあたりに世の中の断絶が深まる要因が隠れている気がする。

一例を挙げれば、先日ツイッターで「ハラスメントに厳しくなっていく世の中に『生きづらい世の中になった』という人がいるけど、そんなことで生きづらくなるやつは一生生きづらさに苦しめばいい」みたいなツイートを見かけて、それがものすごくリツイートされてものすごくいいねされていた。

僕はそれを見て、「『生きづらい世の中になった』も控えていただきたい」にどうして人は留めることができないのだろうと思ったのだった。

まあ、わかるんだけどね。僕は今の自分の環境においては「控えてください」を言える状態にあるけど、それはまあ僕がたまたま恵まれてるからで、「やってられねえ」環境が世の中にゴマンとあるのも理解している。向こうがクソみたいな全時代的な価値観(たとえば、女はセクハラされても我慢するのが当然、とか)をこちらに内面化させようとしてくるクソみたいなイベントがあるので、それに反発するために自分の内面化された価値観をアップデートするために、自分を奮い立たせなくてはならない人たちがいるのもわかる。それが必要な人たちがいるのもわかる。

でもやっぱ、それで相手の間違った価値観や規範をなんとしても上書きさせたい、振る舞いだけではなくその内面まで変えてもらわないと納得いかないというのは、端的に言って無理があるんじゃないかなぁと思う。

そういった欲望を持つ人を否定はできないけど、僕はそういった欲望を肯定して自分の中にもあるだろうそういう欲望に身を委ねたくない。なぜなら効率が悪いから。俺は効率厨だから。

なので、「他者に正しい価値観や規範を内面化させたい欲望」を、もう少しコントロールしてみようよ、頑張ってみようよなんて言えない。できない人はやらなくていい。できる人がやればいいから無理してやったりなんかしなくていい。それでも、そう言われてみればもう少し頑張れるかもって人の目にこの文章が触れてくれればなーって思う。そう思える人が増えればいいのになーって思う。

価値観や規範はなかなか変えられなくても、振る舞いくらいなら案外人間変えられるから、まずはそこだけ変えようよって感じで、それで振る舞いだけでも変われば関係性も変わって、それで一人でもどうしてこの振る舞いだとこんなに心地よい関係性になれるのかなって思ってくれれば、その人が「振る舞いだけじゃなくて、もう少し知りたいです」って言ったら僕はその時に初めてその人と「控えてください」以上の話をしたいし。

青臭い話をしてるのはわかってるし、怒られる話をしてるのもわかってるんだけど、少なくとも僕はいつまでもそうしていたいなぁと思っている。

以上です。