はい、じゃあ前回エントリにもたくさんコメント頂きまして、そのあと自分でも順繰り順繰りさんざ考えまして、自分でも何に怒ってるんかよくわからんかったやつが何だったのかやっとこさだいたいわかったのでそれを書きます。
さて、人間には他人の気持ちがわかりません。
そのうえ、自分と他人は、育ってきた環境が違うから「自分の中ではこうなんだからこいつもきっとそうだろう」という憶測もまるで当てになりません。
生理痛で苦しむ女性に「そんなの大したことないだろ、俺はお腹痛くても動けるぞ」なんて僕は言えません。
親とうまくいってない人に「親を敬え、俺も親とは喧嘩もしたけど今は仲良しだ」なんて僕は言えません。
ならばどうするか。
相手の言うことを真に受けて「そうなんだ」と思うしかありません。相手の自己申告を自分のなかで勝手に忖度するんじゃなくて、相手の言ったことをそのまま「そうなんだ」と尊重するのが大事なのかなと僕は思っています。
身体が痛いという人には「そうなんだ」と思うし、悲しいという人には「そうなんだ」と思う。決して「そんなの痛いうちに入らない」とか「他のみんなも悲しい思いをしてるけど泣かないのになんだお前だけ」なんて言いたくない。
なので、作者が「再生の物語」と銘打っているのなら僕は「そうなんだ」と思って読みます。全くの創作ならいざ知らず、これは事実をもとにした当事者の手によって書かれた実録エッセイです。それを穿った見方で読むのって、なかなか表に出しにくい話をせっかく描いてくれている作者に申し訳なくないですか?
例えば「本当は今でも根に持ってるんじゃないの?再生の物語とか言ってるけど本当は全然許せてなんかいないんじゃないの?」とか考えるのって、それはそれですごい失礼じゃないかと思うんですよ。
自分も毒親持ちだったら「そんな簡単に許せるもんかな?私は許してないけど」とかふつうに思えるのかもしれません。ただ、僕はそんな経験ないんですよ。経験もなくて何もわからない僕が勝手な憶測で「これいい話風に書いてるだけで未だに恨んでるだろ」って言うのって、端的にものすごく失礼じゃないですか? 本人が「再生の物語」と言ってるのに、外野の何もわかってない僕が「本当かな~?」なんて言えるわけないじゃないですか。
過去のエピソードがどんどんえげつなくなっていて不穏な空気になってたとしても、本人が「再生の物語」と言って始めてるのを信じればこそ「色々大変だったんだろうが本人なりに消化できたからこそ描けてるのだろう、本人がそう言っているのを知りもしない俺が疑うのもおかしな話だ」と僕は考えていました。
それで、15話です。
ぶっちゃけ、僕だってハゲックス読者だし、どんだけえげつないエピソードが出てきたところでそれにショックを受けたりしないし、父親のあかんさを告発するのも別に悪いこととも思わんし、そんな自分のことを「キレイなものしか見たくない」みたいな人間とは全然思わんのですけども。
じゃあ俺は何が気に食わなかったのか。
それは、この漫画を「再生の物語」だと思って読んでいた自分が「毒親の問題を矮小化して感動コンテンツとして消費することを望む読者」であると言われたような気がしたからです。
いや、ちょっと待って? 俺はそんなの別に望んでない。今でも許せない話ですよって言ってくれれば「そんなことないでしょ、なんだかんだ言って世界にただ一人の親なんだから」なんて言うわけもなく「そうなんだ、そりゃ簡単には許せないよね」と思いながらふつうに話を読んでいたはずです。
作者であるあなたが「再生の物語」と言ったから、「本人がそういうなら余計な詮索も野暮なので、そうなんだと思って読むのがいいのかな」と思って読んでいたのが僕です。
毒親持ちならこの展開に「やっぱりね」と思えるのかもしれませんが、僕が事前にこの展開を予想するのはそれこそせっかく苦難を乗り越えて気持ちの整理がついた作者の心に土足で踏み込んで下衆の勘繰りをする行為だったかもしれないわけで、そんな失礼なことできませんよ。
僕はそういうわけで、この物語をずっと作者の言うことを鵜呑みにして「再生の物語」だと思っていたわけです。それを望むとか望まないとかじゃなくて、作者本人が言ってることを否定しちゃいけないと思ったから。
そこで突然言われたような気がしたんです、「あなたは毒親持ちのことを何もわかってない、ひどすぎる話はひくのでほどほどにセンセーショナルなエピソードを望み、色々あったけど今は幸せ!というストーリーを欲しがる、私のことなんか何もわかってない人なんですよね」と。自意識過剰だと言われようが、だってそう思ったんだもん。
いや、それは違うよ、たしかに俺はだって自分がそうじゃないから、毒親持ちの気持ちはわからないかもしれない。けど、僕は、ただ他人事として毒親の話をなんだかんだ最後はハッピーエンドのコンテンツとして消費したい人ではないですよ。
あなたが「再生の物語」と言って連載を始めたから「そうなんだ、きっと色々大変だったとは思うけど、本人がそう言ってるんだから、再生の物語として描けるまでに至ったんだと思うしかないよね、いいや本当は再生なんかできてないはずだって言える立場に俺はないもん」と思って読んでいただけです。
もちろん、今でも自分のなかで解決なんてできてないこと、状況が変わって本当のことを書こうと思ったこと、それらは全く悪いことではないと思います。
ただ、なんでそのついでに、作者が本当のことを言えなかったから結果的についてしまった「再生の物語」という嘘を信じた読者を(僕なんですけど)、感動のストーリーを求めるだけで毒親持ちの苦しみには実際は何の興味もない人呼ばわりしなくてはならなかったのか。
僕はその点だけ、全くなにひとつ納得することができません。
経験してないやつは理解しようと努力したところで「どうせ経験してないやつは何もわかっちゃいないから」って馬鹿にされるのが関の山なのでしょうか。それってなんかけっこう、巡り巡ってみんなしんどくなっちゃわない?と思うんですけど。どうなんでしょう。
ずっと言いたかった本当のことを言えてよかったですね、とは素直に思っています。以上です。