←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

「自衛隊を見かけたら手を振って」をネットで言うのは本当にナシなのか

ブログにするほど書きたいことたくさんあるわけでもないんだけど100字じゃどうにも足りないことは間違いなかったので。

自衛隊車両を見かけた女性(女子高生)は隊員に手を振ってあげてください。元気の源になるし作業時間外の話の種になりますんでwww」

これは、まぁ元のツイートに関しては素直に「マズったねぇ、こいつぁダメだ」「仕方ないわ君こりゃしばらく殴られときなさい」としか言いようがない。特に「女子高生」が致命的ですね。庇い立てする術を僕はちょっと持ち合わせません。

だので、この人は殴られててくださいとは思うんですけど、僕がむしろ気になったのは上記の記事の一つ目「プロとしての支援者が、支援対象に笑顔やら感謝の言葉を期待してはいけないんじゃないか?」という部分。これってニニコさんの言うとおり現場では「基本のキ」であることは間違いないんでしょうしそうあるべきだと僕も思いますが、それはネットでも当然のように適用されるべき論理なのでしょうか?という、問いを、僕は、発します。

もちろん「適用されるべきではない」と声高に主張する気も僕にはありません。ことにこれは今も続いている震災での話題なわけですから僕も非常に悩ましい。「適用するべきだ」とスパッと言ってしまった方がラクはラクだ、なんて言い方だってできる。ただ、そんなに当たり前に議論の余地もなく「適用されるべき」だと言い切って次に進んで良いものか矢張り僕は疑問に感じてしまうのです。

思い出したのは、僕が毎年楽しみにしているtogetterまとめです。

お盆が近づき壇家廻りという超繁忙期に臨むお坊さんクラスタが、壇家のみなさんに「こういうおもてなしは実は困ります、こういうおもてなしがすごく嬉しいです」みたいなアドバイスをしてたり、眺めてると大変微笑ましいし面白いしなるほどなぁとなる。で、これは「壇家さんにはなかなか面と向かっては言えないことをツイッターを通して坊さんが言うことで、壇家さんも坊さんも両方ハッピー」っていう効果を狙ってるわけじゃないですか。

もちろんお坊さんと壇家さんの関係を簡単に支援者と非支援者に置き換えて考えられるものとは思わないんですけど、インターネットってやっぱそういうリアルではできない・リアルとは違うレイヤーだからこそできるコミュニケーションで相互理解が深まってそれがリアルに反映されてリアルがちょっと良くなる、そういうのが美しいですよねみたいな側面あると思うんですね。最近のインターネッツはそこらへんの可能性の芽をなんかガリガリ刈り取ってってんじゃねえかなって印象を僕は感じるわけです。

件のツイートに関しては前述したとおり「完全にやっちまいましたね」という感想なんですが、「うまいこと言うこともできたな」とも思うんですよね、いやあのツイート主は心の底からゲスなこと言いたいのが主旨だったろうで彼には無理なんでしょうけど。たとえば「手を振り合うだけで気が晴れることもある、俺たち自衛官も頑張ってるからみんなももし余裕があったら手を振ってみてくれよな、こっちも元気が出るぜ」くらいの感じだったらどうなってたんだろうと思うんです。ニニコさんの論理を厳密に厳密に運用するならアウトなんでしょうけど、アウトだろと言う人もいるんでしょうが全体を見ればなんか雰囲気的にはイケそうな気もする。

まぁ別の内容のツイートが発信された平行世界には僕も貴方も辿りつけませんので想像するより仕方ありません。なのでもひとつオマケに想像すると、件のツイートが発信されてしまった我々のこの世界線においては、件のツイートが発信されなかった世界線に比べて、今後「手を振り合うだけで気が晴れることもある、俺たち自衛官頑張ってるからもし余裕があったら手を振ってみてくれよな、こっちも元気が出るぜ」がアウトと解釈される可能性は高まってるなと僕は想像するわけです。そしてそれは果たして良いことなのだろうか、悪いことなのだろうかと思いを馳せるわけです。

繰り返すに、これは、問いです。「そこは別にいいだろ」という反論ではありません。

そして、この問いについて今みんなで考えようよとも思っていません。だって「どうあれアイツが悪いんでしょ」というのが確定的な状況で、根気良くじっくり考えることはとても難しいですから。なので、僕は問うたうえで今回はそこんところは保留にしません?と言いたい。「あいつは自衛官という立場で女性を軽んじるツイートをした。非常に不適切だ。けしからん。ばーか!」で終わりましょうよ。そこで「そもそも支援者のあるべき姿っていうのはさー」って話を始めるまでもなく彼は明らかに悪いので、その状況でそっちの議論も始めるのって絶対良くないから徹夜明けに議論するくらい具合悪いからやめとこうぜ、ってのが僕の主張です。

なーんかね、大体これはネットでも現実でもそうだけどひとつ大ポカしちゃったら他の論点で「そこはちょっと反論あるんだけど」って言ってもうるせえ開き直ってんじゃねえぞって余計怒られるだけでマトモな議論なんてできないんだから、明らか大ポカかましたとこ以外は触らない方がお互いのためなんだよね。そこをオーバーキルというかダメ押しの一点というかトドメを刺しにかかるというか、誰かが何かやらかしたら余罪をどんどん論われるじゃん、で一箇所大ポカしてて大勢は決しちゃってるから余罪ひとつひとつ検証してひっくり返せるところはひっくり返してこうなんて話にはなかなかならないから、そしたらそれがそのまま判例みたいな形で残っちゃってさ、次からは大ポカしてない何気ない時に「それはダメなんだぞ」って持ち出す奴が出てきて、そこで初めて「あれ、なんかめんどくさいぞ」ってみんな気付くんだよ。「悪いものを悪いと言って何が悪い」って話と「最近のネットは息苦しい」って話は、だからちょっと別の話だと思うんだよね。グレイな部分というか、なぁなぁの部分というか、遊びの部分がどんどん無くなってるよなーみたいな。

ほら、人間関係でも相手が言い返せないヘマこいた時に「あと前から思ってたんだけどさーアレもやめて欲しいんだよねアレもやり方変えて欲しいんだよね」って他の話までほじくり返したら絶対信頼関係なくなるじゃん、だってそこで出来たルールは二人で対等に話し合って決めたルールじゃないから。不平等条約だから。

なお、件のツイート主がセーフかアウトかって話は興味なかったので(女軽んじた時点で明らかアウト)、件のツイート主が現役か元かって議論もあるみたいですがそれは全スルーしてます。「さすがに100字には収まらないから」つって書き始めたら2500字ですってよ、奥さん。こいつやっぱ放っておいたら際限なく喋ってるからダメですわ。以上です。