←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

松本人志の一連の文春報道についてのサンジャポ太田の言葉雑感

www.oricon.co.jp

 

一連の報道のこれまでの経緯や、それを取り巻くネット世論の整理などは割愛する。

 

テレビやネットやでの一連の報道に関する芸人やタレントのコメントは忖度が過ぎると眉を顰めたくなるものも多い。「文春側が言ってるだけだから」「本当のところはわからない」「裁判を見守るしか」等等。

これらのコメントがなぜ訝しく感じられるかというと、偏に誰もが「週刊文春の報道に対してのコメント」に留めていながら明らかに誰もが松本人志により親しい人間であることに依るだろう。明らかに松本人志と強い利害関係を持ちながら報道に対しての中立を装うのであれば、最早それは中立とは言い難い。その姿勢を「逃げている」と揶揄されるのはやむを得ない。

一方で今回の太田光は「報道に対するコメント」ではなく「報道の渦中にある双方の当事者に向けた言葉」である点が大きく異なるように感じた。また、双方に対するそれぞれのコメントに強く感じたのは現在の状況に対してのエールや寄り添いであるのと同時に、未来に対してのエールや寄り添いでもあるという点だ。

文春を通して告発した女性ら(あるいはその背後にいるさらに多くの性被害経験のある人々)へは、過激松本擁護派のネットバッシングを念頭において、告発をすること訴えることの困難さ、困難さゆえに躊躇してしまう自身への自責心について触れながら、理不尽と感じたことを理不尽だと思うことは悪いことではない、自分の感じた思いを他人から否定されてもあなたは間違ってないから自分を責めないでというような内容に受け止めた。そしてこれは、現在の状況を受けての言葉でありながら、この騒動がどのような形で決着を見せるにせよ、それが当人にとって納得し難い形になったとしても何も変わらない、どんな形になったとしてもあなたは悪くないし自分を責めないでという未来に対するメッセージであるようにも感じた。

一方で松本人志に対しても同様の視点から現在と未来への言葉を投げかけていたように感じられた。まず現在については、松本人志はどうあれ告発された時点でどうしたって窮地に追い込まれている。恐らく苦しい心境だろうという前提から話を切り出す。(自業自得だとか、いや人を舐め腐って大して慌ててもないだろうとか、色々な意見はあるだろうが割愛)今回の報道が世に出たことを「賽の目は投げられた」と形容するのはあんまりよくないのかもしれない(なぜなら当事者双にとっての事実はそれぞれにとって既に存在している)があえてそう形容するならば松本の側は賽の目が確定するまでもなく圧倒的に負けている(自業自得という声以下割愛)。その既に負けている現状への松本人志への太田なりのエールはああなるのだろうという印象を受けた。では、太田が松本人志の未来へ向けた言葉とはなにか、それはとても切実で真摯で厳しいエールだと感じた。

この騒動はなんらくの決着を得るだろう。しかし、それがどのような結果であれ賽の目が投げられた時点でどんな賽の目が出ようとも一度転がり落ちるしかないのだ。示談が成立しようと、文春から勝訴を勝ち取ろうとも、それを勝った許されたと勘違いしてはならない。結果そのものへの不服の声は当然上がるだろうし、そもそも世論の争点は加害性の有無にもともと留まってもいない、そこでどんな決着が出ようとも全ては以前とは変わってしまったのだ。一方でテレビでは「よかったよかった松本さんおかえり」とみんなが歓迎するだろう。前者の声に耳を塞ぎ、後者の声だけを頼りにもう一度玉座に座った時に松本人志は真の裸の王様となるだろう。そうはなってくれるな、お笑いでいるのなら間違えずに一度ちゃんと転がり落ちてくれ。そんな風に俺には聞こえた。

以上です。

「災害時はSNS見るな」でもうよくないか?

正直なところ20代半ばのまだ色んなことなんもわからん時分に起こった3・11の時はSNSというかTwitterは頼もしかった。マスメディアは頼りないし遅いし、本当に大衆は無力でしかなかった阪神淡路大震災の時の経験を発信する人とか、避難先が見つからない人はここに来てくれって東京にねぐらを構える人とか、あと何よりリアルタイムで誰かが大変な目にあっているっていう情報を摂取しようと思えばいくらでも摂取できてしまうYou Tubeやらニコニコやらが存在するなかでの災害が初めての経験で、それに対抗するためには生きた人の祈りを聞くくらいしかなかった。あの時もデマとか負の側面とか功罪はいくらでもあったんだけど、でもやっぱりトータルで見ると「あってよかったSNS」感が3・11のときにはあった気がする。これもまぁ、その当時を知るおっさんの言い訳ではある。

 

が、あの時の成功体験(?)をいつまでも引きずって災害が起こるたびに善意の注意喚起をしていいことしてる気になってみたいなの、もういい加減やめないか?お前らだるいって、みたいな気持ちがこの度ピークになっている。

 

マジで気持ち悪いんだよどいつもこいつも。善意で発信する善人ぶって気持ちよくなりやがってよ。被災者の心境に心を痛めるみたいなエクスキューズさえしておけば「大仏建てろ、元号変えよう、遷都しよ」みたいな手垢のついたクソつまんねえネットミームを災害発生後の数時間後に発信してそれで真剣に対岸の火事の被災に心を痛めてると思ってもらえて許されてると思ってるのか、それがお前の「祈り」のやり方だとしたらまじクソダサいからな。ダサいっていうか邪魔。俺はそういう奴らは善人じゃない承認欲求を満たすのが上手なだけの邪悪なカスですと言い続けることでしょう。

お前らの「被災者に届いてほしいから」みたいなていで発信してる情報、どうせ被災者に届かないの知ってるだろ、フォロワーにいい人ぶってもらいたくて発してるんだろ、邪魔なんだよ。

もともと悪意しかないデマ流したりの連中はもういいよ、馬鹿なんだから、話が通じない畜生と同じなんだから、それに抵抗してるつもりなのか知らないけど「デマに注意!」とか言ってるやつらも全然いいことしてないから。なに?「私の発する情報はデマじゃないですよ」アピール?お前の口から出る言葉がデマでもデマじゃなくていいからそもそも喋るな、邪魔なんだよ。

お前の熱心な気持ちなんかなんも役にも立たないから要らない。そして、そういうやつらの、そんなん被災者に届くわけないだろSNSなんか見てる余裕あるわけないやろみたいな被災時トリビアの絵とかを描いてるやつらをリツイート?リポスト?してるやつらも全員同じでお前らなんもアクションするな、できることをやろうとするなそれは自己満足だ、邪魔邪魔、要らんできることやらんとちゃんと無力を噛みしめろ。SNSでアクションしないで、ただ孤独に独りで天に祈れ、宗教ってもともとそういうもんだっただろ。安易に外に働きかけられるSNSのせいでお前らおかしくなってる。SNSなんざ神と自分の一対一の対話という孤独を忘れられるぶんよっぽど孤独で邪悪で嘘っぱちなジェネリック宗教なんだよ。

被災地いる政治家やらYouTuberがすでに馬鹿にされてるし、これからまた千羽鶴を届けるだのいらない古着を届けるだの、そういうだるい話をみんなSNSでするんだろう。いやでも、SNSでピーチクパーチクやってるのも、もはや千羽鶴とか古着とかとそんな大差ないからね。心を痛めてるなにかしてやりたいお前らの気持ちが悪いもんだと思わないけど、俺たち決定的に頭が悪い。他人のために心を痛めてるはずなのに自分の心のために行動して要らんことしよる。心は悪くないけど、頭が悪い、それが人間だ。仕方ないからせいいっぱいの心ので我慢しよう。

拡散する前によく情報を精査して考えようとかじゃなくて、ほんともうSNSなんかしなくていいんだって、千羽鶴や古着を届けなくていいように、SNSでお気持ちを発信しなくていいし、注意喚起もしなくていいし、せいぜい馬鹿しかいないSNSを見ないのが一番良いよってくらいでいい。

お前らがSNSなんかやったところでソムリエ感覚でどこどこのテレビ局の対応が素晴らしかったとか、そんなことしか言えないんだから。被災直後の真っ只中そんなん要らないんだって、ちょっと考えたらわかるだろそんなこと。

紅白のけん玉チャレンジの延長戦みたいなノリで被災者を心配してるTwitterのノリまじでカスだった。楽しかったねぇ、よかったねぇ!

ファンを多く抱える著名人の場合は、直接の被災者じゃなくても誰かの心を落ち着けられるメッセージを発信できるかもしれないからまぁいいのかなと思うけど「また震度7!」→「誤報だったようです」みたいなポストするようならもうSNSやんなって。邪魔邪魔!

 

こういうこと言ってたらたぶん「やらない善よりやる偽善」って言葉を盾にしたりとか、注意喚起や呼びかけやをしないよりした方がいいよってアフロ田中の火事の画像貼りたくなったりとか、色々あるんだろうけどさ。言い訳の仕方とかは色々いくらでも思いつくんだやうけど。俺は自分のアドレナリンとか不安解消とか承認欲求のためにSNSやるのもう本当によくないか?って思う。

 

こんなことをブログに書いてTwitterにポストして、お前も同じことやってるじゃねえかおかしいじゃねえか、矛盾してんじゃねえか、たぶんそう思う人もいるだろうが、そんなことわかってんだよクソが。天に祈るのも意味がなくてつまんねえし、SNSで馬鹿と喧嘩するのもつまんねえ、そこにあるのは俺の無力しかそこになく手を合わせながら唾を吐くくらいしかやることがねえ、クソが。同じ穴のムジナだよ、そんなことわかってる。じゃあ、穴の中にいようよ、同じ穴の中で不安や悲しみを寄り添って分け合おう、表になんか本当はでなくていいし、表に出ないと自分の感情をどうにかできないなんてとっても哀れで申し訳ないと思う。災害時はSNS見るなでもうよくないか?災害時は一生懸命な人は誰も見てない、馬鹿しかいない、誰もそんな馬鹿の話は聴いていない、そんなSNSが理想じゃないだろうか。

 

以上です。

6歳とのモノポリー初プレイ感想文

今年の春から小学生になる6歳の息子とは、彼が3歳くらいの頃から段階を追って出来そうなボードゲームを選んで色々一緒に遊んできた。

で、何か喋るとなんでなんで攻撃やどういう意味どういう意味攻撃を受けるのがめんどくさい年齢になってきたので国語辞典を買い与えたりなどのついでにそろそろできるかなとモノポリーも買ってみた。「なんか面白いらしい」「お金の勉強になるらしい」「キャッチコピーは糸井重里が考えた天使と悪魔が徹夜する」くらいの情報しかなくて、つまり俺も未プレイ。何が「そろそろできるかな」なんだ、それを今日息子と2人で初プレイしてみた感想文です。

モノポリーをやったことない人には全く不親切な、ルール説明皆無でいきます。

 

結論から言うと最後には俺が勝った。

これがモノポリーの常なのかは知らんが、表面的なルールしか知らない未経験プレイヤー2人だと最後は必然「相手を一撃でぶっ殺すために自分の現金をギリギリまで削ってでも相手が踏んだら殺せるマスを増やす」に辿り着く。最後どっちが勝つかは結局サイコロの目次第。

だって説明書に「自分以外を破産させたら勝ち」って書いてるんだから、そりゃそうなる。チマチマ2人で1時間半くらいプレイしてて「これ終わらなくね?」ってなって、これは独占を相手に渡してでも自分の独占エリアを作って、そこにバリバリ家を建てて相手が踏んだら殺せるゾーンの攻撃力を強化するしかない。そこになけなしの現金をぶっ込むんだから当然こっちの防御力も落ちる。向こうも当然取るべき行動は同じになる。そうしてお互い耐久力ゴミカスの紙装甲で火力全ぶっぱの最終局面になる。それで最後はサイコロの出目で息子が地雷を踏んで俺が勝った。

決着までかかった時間はおよそ2時間。チマチマお互いでレンタル料のやりとりをした末の決着だ。22ドル請求する時に52ドル渡すから30ドル返せとか、大きな数字の暗算を勉強できたっていう意味ではまあ割と有意義な時間だったかなと父親としては思う。が、息子にとっては2時間の熱戦の最後が完膚なきまでにボコボコにされる展開は耐えられなかったらしい。何も俺が意地悪でボコボコにしてるわけではなく、お互いのホテル乱立地帯をどっちかが大きい出目を出せずに踏み入ってしまったらとんでもないレンタル料を請求されて自分の頑張って積み上げてきた銃火器を全部売却させられるだけの話。

息子は過去ズイショ家ボードゲームのレコードを大きく塗り替えるとんでもないギャン泣き。いや悲しいと思うよ、2時間くらいプレイした結末が見るも無惨な大敗なんだから。近隣に虐待の疑いで通報されないか心配なくらいギャン泣きしていた。インフレしたレンタル料の返済をするため、俺を殺すために育ててきた自分の地雷ゾーンのホテルや家を葉を食いしばりながら売却していく彼の姿は実にかっこよかったし、俺もそんな姿を示す覚悟はできていたのだがサイコロの出目の気分で俺が勝ってしまってすまんな、とも思った。長い時間かけて仕掛けた自分の戦略が瓦解したら悲しいし悔しいよな、まあ人生そういうこともあるさ、マジで、と37歳の色々経験したお父さんも思う。

 

しかし、大味な結末しか待っていないのに、それですごく喜んだり悔しがったりする気分にさせるためにチマチマやらせるよくできたゲームだと思う。序盤中盤サイコロの出目に振り回されながらなんとかやりくりして資産を形成して、どうせ最後は運否天賦。そりゃ盛り上がるかもしれないけど、それなら最初から甲子園の延長戦みたいなサドンデス形式でええやんと思って、俺はあんまり好きなゲームではなかった。上級者6人とかでやるとまた全然違うんだろうか、何せ未プレイ同士で相手は6歳で一回プレイしただけでよくわからん。

なんかモノポリーの奥深さがわかるネット記事やYouTubeを知ってる人がいたら是非教えてください。

 

なお、モノポリーと一緒に買ったカタンは、妻も合わせて3人プレイだと実質2対1で常に俺の敷地に盗賊がいるのでバランスが良い。モノポリーはその形でやってバランスが良くなるのかはよくわかんない。

 

あんま面白くて複雑なゲームには思えず、これおもろい言うてるやつら全員賭けてるやろ、くらいの感覚である。

 

以上です。