←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

『おおかみこどもの雨と雪』観ました

去年の末に金曜ロードショーでやってたのを録画してたんですけど師走はそこらへん走ってる坊主にパイをぶつけるバイトが忙しくて、 今月も門松と鏡餅をショットガンで撃つバイトがずっと忙しくて(人を撃つとライフが減る)なかなか観れなかったのをやっとこさ観れました。明日からはもちろん鬼にジャイロ回転の豆をぶつけるバイトです。

当該作品についてデフォルトで否定的なスタンスのほか何故かとばっちりでミスチル桜井さんとケータイ小説についても否定的な記述があるのでむかつきそうな人はご注意ください。むかつくのってあれ身体に悪いじゃん?ご自愛ください。白湯飲め白湯。

おおかみこどもの雨と雪(本編1枚+特典ディスクDVD1枚)

おおかみこどもの雨と雪(本編1枚+特典ディスクDVD1枚)

 

 喩えの精度にまったく自信ないんですけど、見終わった感じとりあえず思ったのが「あ、たぶんこれが俺あんま好きじゃない理由は、俺がミスチル好きじゃない理由と似てるな」でした。ミスチル好きな人、好きで別に全然いいし、好きになる感じも別にわかるんだけど、俺はなんかすげー「で、お前誰だよ!」って思うんすよね。なんかこう、いいこと言ってますよ、わかる。よく世相というかこの現代で生活を営んでる人の気分をよく理解しててうまいこと言えてるけど、「で、お前は?」ってなる。「わかるよー、お前ら色々あるよなー、わかる。俺わかるよー、わかってるのわかる?」って言われてるような気がするんすよ。「いや、わかってくれなくて要らないよ、で、お前どうするんだよ。ていうかお前誰だよ!」と思ってしまう。「お前誰だよ」へのカウンターとして「いや、天下のミスチル桜井ですけど?」っていうめちゃめちゃ明快なアンサーがあるのは知ってるんですけど、そしてミスチルの活動として彼が邁進ドゥーしてることは知ってるんですけど。先導者であって欲しいんですよね。俺が求めてるのは「どうも、俺です」っていう気概であって「僕は理解者であり代弁者でござい」みたいなスタンスが苦手なんですよ。そしてミスチル桜井は「俺にはそういう風にしか見えない」っていう理由で俺あんま好きじゃないんですけど。余談が長い。

そういうわけで、おおかみこどもも何かあんまピンとこなかった。作品が投げかけてるあれやこれや、受け止めて考えて欲しそうな顔してるあれやこれや、例えばそれは母性の話かもしれない愛の話かもしれない生き方を選択するという話かもしれない、なんかそういうところについて大真面目に「俺はこう思った」とフィードバックを投げ返す気が起きない程度には淡々と見終えました。鼻眼鏡でプレゼンされたらプレゼンの内容に質問する気起きないじゃないですか。とりあえずエアガンで撃つじゃないですか。そんな感じでした。

すげぇ当たり前の話ですけど物語って、登場人物が選択することによって進むじゃないですか。で、そこで「物語のためにそう選択する」のか「登場人物が登場人物自身のためにそれを選択する」のか、そこらへんのバランスってすげぇ大事だと思うんすよね。別にどっちが悪いとかじゃなく、そこって意識して悪いこたないと思うんです。例えば前者の典型だったら桃太郎とか、ばあさん桃を一人で割ってたらまた話が違ってくると思うんですよ。じいさん遅いなと思って勝手に桃割ったらおぎゃーつって、帰宅したじいさんに「これ割ったら赤子出てきたんだよ」つっても爺さんは桃太郎とは命名しないような気がする。別にばあさんを疑うわけじゃないけど、桃から生まれたんだと思うよ、それは本当疑うわけじゃないんだけどタカシで、みたいな。そしてタカシとして育った桃太郎、鬼の話聞くやいなやアズスーンアズで鬼退治決意しないような気がする。そこはなんか近所の娘が鬼に嫁がなくちゃならなくてかわいそうで云々みたいなワンエピソードがないとタカシ決意しないような気がする。そうなってくると犬もキビ団子ひとつで買収できないような気がする、鬼でこそないけど山賊かなんかが近所の村襲っててさ。犬はその村にかつて自分が幼い時にヘマこいて死に掛けた時に看病してくれてた娘っ子がいるから山賊と戦ってさ、その心意気を買ったタカシも加勢して友情が芽生えてやっと犬もついてくる決意をするみたいなそういうのないと絶対しっくりこないと思うんだよね。逆に言えば「桃から生まれた桃太郎だから」っていうワンイシュー全ツッパで細かい登場人物たちの選択が必然に見えるような、そういう全部チャラにしちゃう説得力が必要な物語もあると思う。そういう説得力を使ってもいいし、使わなくてもいいし、ただそこをどうするかによってその後出来ることは限られてくるみたいなのは絶対ある。

おおかみこどもがそこのところフワフワしてて楽しめなかった原因って、たぶん俺の中ではとてもハッキリしていて「好きになった相手がおおかみおとこでした」と「おおかみおとこが幼い子どもを遺して死んじゃいました」っていう根っこのところ、これどっちかで良くない? というか、両方やっちゃうときつくない? ていうそれだけなんですよね。これは暴論で例外は挙げようと思えば別に挙げれる気がするんだけど、物語のお作法として、登場人物とか物語に負荷というか圧をかけるために唐突に盛り込んでいいのは一つのレイヤーまでじゃない? みたいなんがあるんですよ。いや、二つ以上盛り込んでもいいんだけど、圧かけるために複数唐突な設定を盛り込むのであればその物語は桃太郎的な予定調和的な、ある程度一本道の物語にまとめないとそれはきっと「ご都合主義」と呼ばれやすい仕上がりになると思うんすよ。それでいうと、あのおおかみおとこの人の死に方ね。別に「おおかみおとこだから死んだ」わけではない時点で、はいそれはもう二つ目の唐突ぶっ込んでるよねって思っちゃう。一つ目の唐突、「好きになった相手がおおかみおとこ」は別に差し支えないんですよ。そこからどうするのかな、と思ったら何か意味もなくおおかみおとこ死ぬじゃないですか。ちょっとぼやかしてミステリアスかつ悲壮な感じで死んではいるけども、なんか脈絡なくその後の展開の都合上とりあえず死んだだけでおおかみおとこ関係ねぇじゃねぇかと思っちゃうんですよ。ケータイ小説とかでよくあるドラッグでハイになってる時にノリでドラム缶二個飲んでカレシ死んじゃったよ、二個目は鼻から飲んだよ、ドラッグに全身蝕まれたカレシは焼いたら骨はほとんど残ってなくてドラム缶だけ残っててでもアタシのお腹の中にはアナタが遺してくれた天使がいるから、その焼け残ったドラム缶に湯を汲んでアタシ産むよ、みたいなそういうのとあんま変わらんやないかと思ってしまうわけですよ。

もちろん、物語の都合上二つ以上の唐突をぶっ込むことそれ自体はそこまで禁忌ではないですよ。ただ、登場人物が選択を繰り返して答えを探す物語、そしてそういう登場人物の葛藤に寄り添うことで観る人に何かしら思わせる物語とは食い合わせが異常に悪いよな、てだけで。だって、こいつ話のために普通の男女だったら幸せになれるところ片方をおおかみおとこにするし、更に話を面白くするためにはおおかみおとこを意味もなく殺すんでしょ? じゃあその後、本の知識だけじゃ野菜がうまく育たないのもそいつがそうしたかったからだし、気心知れる転校生がやって来るのもそいつの都合でしょ、学校に馴染めなくて森に入り浸るのも本人がそういう性格だったからっていうよりもそういう風に動いてくれないと困るっていう向こうの都合じゃないですか。なーんか全部そういう風に見えてくるんで、別にそういう物語の組み立て方が嫌いというわけでもなくて、そうやって登場人物を使役するんだったら「さぁ、これを観てどう思うかは委ねます」みたいな「人それぞれだよね」みたいな「色々あるよね」みたいな着地はずるいだろと思うんすよね。俺は「色々ある」と受け取ったけど、あれが「かくあるべし」であるなら、なおさらてめぇ何がかくあるべしだテキトーにベリーハードモードを強いといて雑か、てなりそうな気もする。

別におおかみおとこ死んでもいいから、もし仮におおかみこども二人が「お父さんはなんかのたれ死んでゴミ収集車に回収されましたよ、なぜならおおかみだから」ってどこかのタイミングで知っていたのであればそれだけで僕は後半二人が別々の選択をしていくことをすごい自然に好意的に見れたんだろうなーとか思うんですよね。それもなしにゼロベースでまた二人はそれぞれに生きていきます、とか言われてもなんか物語始まったところから一つも前進してないわけで、そこで「どうですか?」て言われても「いやお前こそどうなの?」としか俺は言えないわけで。

まーなんかとりあえず行儀が悪いお話だったなーと思いました。以上です。