←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

キャラクターの名前によって生じるフィクションとかリアリティとの距離感

全然まとまってないんだけど忘れそうなんで覚えてるうちにテキトーにダラダラと。

清涼院流水っていう人の小説には九十九十九(つくもじゅうく)とか龍宮城之介(りゅうぐうじょうのすけ)とかいうふざけた名前の探偵がたくさん出てくるんですけど、そんな探偵小説に「こんなん現実味がない、荒唐無稽だ」とか突っ込む方が野暮だけど、ちょっと見た目が暗いけど実は優しい等身大の女の子・黒沼爽子(くろぬまさわこ)を主人公とした『君に届け』はリアリティがあるとかないとかいや少女漫画ってそういうもんだろみたいな論争が起こるのは仕方ないよね、みたいなそういう話なんですけど。

例えば『半沢直樹』とか、実際に銀行の内情知ってる人が「ねーよwww」って言ってたりとかそれに対して「フィクションなんだからいいんだよ!」って言う人がいたり、いやでもそれでもたぶん国民の40%も観てたんだったら中には銀行ってあんな感じなんだって本気で思ってる人って絶対一定数いるよな、とか思うんだけど。もしあれの主人公の名前が倍返士五郎(ばいがえしごろう)でタイトルも『倍返士五郎のやりかえしたるねん!』(なんとなく堺雅人じゃなくて赤井秀和が主演っぽい)とかだったらあれがリアルだと誤解する人は絶対もっと減ってると思うし「全然リアルじゃない!」ってツッコミ入れる人は「なにまじになってんのこいつ?」て感じできっとすげぇ冷やかな視線を投げかけられてたと思うんだよね。意識高い系ブロガーが半沢人気に便乗して企業の中での評価を気にする古い考えの日本人うんたらみたいな糞記事をこぞって書いてたじゃないですか。もちろんそれに対してドラマに野暮だなってツッコミは普通にあったけど、もし倍返士五郎でもそんな記事書いてたら半沢直樹に突っ込んだ時の600倍は馬鹿にされてそう。というかそもそも主人公が倍返士五郎だったらたぶんあそこまでの人気にはならなかっただろってことは誰でも直感でわかると思うんだけど、直感とは言いつつ「え、なんで?なんで倍返士五郎だったらヒットしないと思ったの?」ってところ突き詰めると、そういうところでフィクションであることを前面に押し出すかなんだったら現実に即してると思ってくれた方がありがたいと思ってるのか、そこらへんの匙加減を作り手は絶対に意識して人気が出やすい方をわざと選んでるのは自明だと思うんだ。であるならば「フィクションを現実に結び付ける馬鹿が悪い。こっちとしては知ったこっちゃない」って言い方はずるいような気がするんすよね。

銀魂』なんかでいうと、この漫画の登場人物は幕末の歴史上の人物をもじった名前で出てくるわけだけど、まぁ今でもある程度怒られてそうだけどあれを一切もじらんでそのまんまの名前でやってたら今なんかよりもっとめちゃめちゃ怒られてたのは間違いないよね。逆に司馬史観なんて言葉があるくらいに司馬遼太郎の小説をまじだと思ってる人は結構いるよねみたいな話があるけど、もし司馬遼太郎が『銀魂』みたいにみんなの名前もじって小説にしてたら当たり前だけど本気でそれが史実なんだと信じるような人は今よりグッと減ってたはずなわけじゃないですか。もちろんどんだけ配慮しても勝手に混同する馬鹿はいるわけで、実際の土方歳三のお墓に銀魂のキャラクター・土方十四郎の大好物であるマヨネーズ供える馬鹿とかはいるんですけど、そういう局地的な馬鹿はごく一部なんでそれをもって「ぜんぶ受け取る側の責任だ」とフィクションの肩持って割り切るのはあまりに乱暴だと思うんすよね*1戦国BASARAの話は、まぁ、やめときますね。

ところでなんで段落の最後になるといきなり怒り出してシャドーボクシングしてるんだこいつは、と自分でも書いてて疑問だったんですけど。

そういえば『明日、ママがいない』が色々と話題で、「フィクションならば何でもありなのか」とか「フィクションってわかんねぇやつが馬鹿なんだよ」とか「馬鹿がいること加味して作ろうよ」みたいなそういう意見が色々あると思うんだけど、なんかこの名前の話に限らず、そういう一つ一つの設定とか演出の積み重ねでどんだけ現実を侵食する気でいくのか、何だったら騙す気まであるのか、あわよくば現実と思うくらいにリアリティを持ってお客さんに見て欲しいのか、完全にフィクションなのでそのつもりで見てねと暗に宣言して見てもらうか、そこらへんを選択したりコントロールしたりって作り手は絶対狙ってやってると思うんで。「フィクションはフィクション」とか「表現の自由」とかそういう論法で安易に制作側の肩を持つのはなんか違うよなーと、ちょっとむかついてたのがそういえばこれを書こうと思ったきっかけなんでした。今思い出しました。まぁ、大体書きたいこと全部書いたんでこの辺で。以上です。

*1:ただこの話ちょっとググったけど一次ソースが見つからず「どうやらそういう馬鹿がいたらしい」みたいなのしか出てこなくてモヤモヤしてるので誰か情報あったら教えてください