2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧
いつも弊ブログを御覧いただき誠にありがとうございます。 早速ですが掲題の件についてご報告させて頂きます。 かねてより弊ブログでは本文中にズイショさんの配偶者(以下、嫁)が登場した際のセリフに関して「私そんな喋り方しないよ」という旨のクレーム…
僕はもう20年くらいインターネットに触れているんだけど元来集団への帰属意識が薄いもんで俺は俺、他人は他人と思ってやっていたのだけれど、ブログで頓珍漢なことを言っていたフリーアナウンサーがそれが原因でテレビ番組を降板させられたというニュースを…
クレイジー・ダイヤモンド:的場浩司 エコーズACT3:星野源 ザ・ハンド:斎藤工 バッド・カンパニー:宮藤官九郎 スタープラチナ:鈴木亮平 アクア・ネックレス:桐谷健太 サーフィス:いっこく堂 シンデレラ:大林素子 パール・ジャム:猫ひろし レッド・ホット・チ…
読みましたー。概ね同意です。そのうえで、以前からここらへんのことでちょこちょこーと考えてたことを雑に書き残しておくことにしました。 たぶん一番大事なのは「自分の言葉で語らない」ということだと思うんですよね。何かテーマがあってそれについて馬鹿…
僕が誰か人を思い出すたびにふっと頭をよぎって怖くなる話があって。 かつて、「オセロ」という名前の女お笑いコンビがあって、今は、ない。「オセロ」の名前の由来は、片方が肌が白くって、もう片方が黒かったからだけど、黒い方がなんだか面白いことになっ…
はい、じゃあ本文は全体的に雑多な感想文で詳細なあらすじを語る予定もないけれど基本的にネタバレへの配慮とかは意識しないでやるんで観に行く予定があってネタバレは勘弁なんだよって人はしばらく僕が全然関係ない話をしている間に回れ右をしてください。…
自分が未だ小学一年生だった頃の時分、近所になんとかのおばちゃんと呼んでいた僕にとても良くしてくれた貴婦人があった。何がキッカケかは覚えてもいないが、当時の僕にとってそのなんとかのおばちゃんの家に遊びに行くのはとても自然なことで、行くとなん…
概要をざっくり説明すると9月20日から24日にかけての朝8時~24時の間、4時間区切りでなんらかのジャンプ作品4つが入れ替わり立ち替わりで無料で読めるという企画をやるらしいです。せめて夏休みにやれよ。全国の中学校でどんだけのスマホが没収されることや…
結論は「まぁいいんだけどさ」にしかならないんですけど宇多田ヒカルの新しいアルバムに椎名林檎とのコラボ曲が収録されるとのことで「それは楽しみだ!」と普通に思ってたんですけどこのニュースに「俺得すぎる」って言ってるツイートをちらほら見かけるん…
ネットなんかで永らく繰り返されている「正しすぎる正義」「正しすぎることの何が悪い」の話題ですがぜんぜん正しくも何ともないことがわかったのでそれを書きます。 あのー「やる気がないなら帰れ」ってあるじゃないですか、よく腹立つ教師とかが使ってきて…
漁村で暮らす浦島太郎が400字以内にジジイになる予感しかしない件 砂浜で一箇所に群がる子どもたち「ってその中心は亀!?」 太郎は金で亀を買う 助けてやった亀が即座にフラグを回収するようです 酸素とか細かいことは抜きにして亀に跨がり水中を進む超展開…
君がこの手紙を読む頃には僕はもうこの世にはいないだろうか。僕というのはもちろんこの手紙を君に宛てて書いている僕のことだけれど、君がこの手紙を読んでいるこの瞬間――それは昼だろうか夜だろうか僕にはわからない――僕自身は相も変わらずの作り笑いで毎…
メモだよ~。 7月末に測った時はWPMが180~200で調子いい時は200出るかもね~くらいだったんですけど、今はもうご飯のこととか考えながらぺっぺっぺーっと打っても220が出る感じになりました。で、体感としてはこれもうちょっと全然まだまだ伸び代ありますね…
一般論です。 「言ってることはわかるが言い方が気に食わない」と思う時はまぁそりゃあ生きててある。僕だってある。この言い回しをもっと丁寧に言おうとするなら、僕であれば大体以下のような感じになるだろうか。 私はあなたの主張する内容そのものには賛…
伝わり方が10割だと思っている。 俺だって色々考えているんだけど、色々考えてるなりに何も言えなくってはにかんでいたら何も考えてないやつだと思われて下を向いているよりほかなくなったり、とりあえず口を開いてみて喋り出したら後半「そうじゃないんだ違…
ほんとに備忘録メモ。 掲題にあるような内容・方面での面倒が最近なんかすげえ多くてだるいんだけど。 色んな人間が噛んでてそれぞれにそれぞれの思惑があったり利害が一致したりしなかったり、大事だと思うものがそもそもバラバラだったりみたいなそういう…
やたらめったらにいちいち感傷的な文章を書く、何について語らせても魔法みたいに辛気臭くなるラサさんという人がいる。ある日、彼が、そういえばスイカを食べる機会がないなぁみたいなことをツイッターでまさにつぶやいていたのを見かけたので、私は無意味…