←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

彼はもう胎内にいるより長い時間をこの世界で過ごした

 彼の羊水に10ヶ月ほどくるまりふやけにふやけた皮がすべて剥がれてつるつるの肌になった時、彼の首がすわって抱っこ紐の中にすっぽり収められても辺りをきょろきょろと見回せるようになった時、寝返りを覚えた時、楽しいゆえの笑顔を見せるようになった時、物を取り上げられたことに泣くようになった時、事あるごとに私は「成長したな、ようやくこの世界でやっていく決心がついたか」と彼に語りかけた。それを聞いた妻はいつも「でもまだお腹の中にいた時間の方が長いんだもんね」と言った。

 そんな彼もいつの間にかあっという間にか、ようやく胎児としてのキャリアよりもこの世界を生きる一介の人間としてのキャリアの方が長い月齢に差し掛かっていた。まだ彼はこの世界の何もかもを知らないが、赤子が振り回して楽しい以外になんの価値もない何かを振り回しなんの意味もわからない奇声をあげて笑う彼はすでに世界を知ろうとする好奇心は獲得したように見える。それを獲得しちゃあ、もう、御仕舞いだ。この世界が地獄だろうと、退屈だろうと、無味乾燥だろうと、貴方はもう死ぬまで、この世界とやっていくより、仕方がない。とうの昔にこの世界に御仕舞ってしまった一人の人間として、僕は貴方を歓迎しよう。ようこそは仰々しいから、ただただこんにちは。

 思えば彼は生まれた当時からのんきなもので、母親の胎内から取り出された時もぼやぼやとしているばかりでなかなか産声もあげず、初めての母親との邂逅を終えて初めて泣き出すような、言い方を選べば大したやつだった。その直後にも呼吸をしてるんだかしてないんだか曖昧なもんだったらしく何かしらの計測装置を足首につけられ、それのセンサーが弱いんだかなんだかしょっちゅうエラー音を吐くものだからひどく心配したものだが、医者の説明によると「まだちょっと呼吸するのを忘れちゃう」とのことだった。そうだよな、昨日まではへその緒を通して母親任せに酸素を摂取していたのだ、呼吸をするの忘れちゃうのも無理はないよな、っておーい!とノリツッコミをしつつも、私は彼に呼吸しろよと思うほかなかった。腹に子を宿してもいない私に親の自覚はない。しかし、呼吸を忘れてしまうタイプのかけがえのない友人は彼が初めてだ。

 思えば彼は、何もかもがよその子よりワンステップ、ツーステップ遅れている。彼には幾人かの「数日違いで生まれた」同世代の赤子が我々親視点からするとリアルだったりネットだったりで存在していて、この世に生まれ落ちたその瞬間からベンチマークが存在する人生はそりゃ大変だなと彼に同情しつつ、やっぱり比べてしまうのは親心か・人情か。首がすわるのも、寝返りを覚えるのも、ハイハイを活発にするのも、腰がすわるのも、よその子がとっくにそうなってると聞きながら心配しているうちにやっと覚えるそういう性格の彼である。そんな彼の今後が思いやられる思いやられないかでいうと思いやられるに3000点であるが、まぁだって、彼はそんな調子なのだから思いやっても仕方ないか思いやるのも仕方ないかのどちらかしかないのであった。

 彼との短い付き合いのなかでわかってきた彼の傾向であるが、彼はやろうと決めたことしかどうにかやらないようだ。呼吸ひとつとっても、「あ、ここもう胎内じゃないんだ、自分で呼吸しないとアレなんだ」と思わないと満足にそうしない。甘やかして首を大事に大事に支えて抱いていては自分の首でどうにかしようなんて夢にも思わないようで、結局よその子の首がとっくにすわってると聞いてちょっと特訓してやったらあっさり首がついてくるようになった。そのうち今度はつかまり立ちまでするようにはなったもののよその子はとっくにやっている一人でおすわりができなくてこいつ大丈夫かと思ったが、それも彼が好みそうなDVDを買い与えたりとかしていたらいつの間にか座れるようになっていたので、もともととうの昔から彼には一人で座る能力があったのだけど一人で座る必要がなかったのだろうなと思った。彼がうつ伏せにしてテレビが見にくかったって、何一つ問題はなかったのだ。

 最近の彼はずいぶんな甘えん坊で、母親にひとつ抱きつくだけでもできるだけ自分の表面積の多くを母親と密着させようと本当にベタッと抱きつく。それを見て僕も彼女も笑い、こんなに甘えん坊な彼もいつか反抗期なんて時代が来るのかしらと話す時、今は0歳の彼の反抗期が仮に14歳でやってくるとして、それってとっくに僕と彼女がしているのは2030年以降の話なのである。この前まで2020年の東京オリンピックだって全く実感は湧いていなかったというのに、ずいぶんと不思議な話だなと思う。

 彼はもう胎内にいるより長い時間をこの世界で過ごした。漸く最初のゴールテープを切った彼は、彼の意思に関わらず今後時間に追われて何もかもを追い抜いてゆく。立て、歩け。喋れ。好きに出会え。傷つけ。笑え。その一切を我々夫婦は祝福しよう。そりゃあいざとなりゃ助けはするのだが、貴方の一切の禍福と貴方が出会う一切の浄不浄を、私個人は否定することなく貴方の隣にいたい。この世界は、驚くほどにどうしようもなく遊び甲斐があるのだ。

 そうして貴方の成長にかまけているうちに、貴方がもう胎内にいるより長い時間をこの世界で過ごしたように、我々夫婦はそれぞれの親と過ごしたより長い時間を夫婦として過ごしたことになるのでしょう。そしてその向こうには貴方との別れがあり、その向こうで貴方は誰かと誰かたちと、我々と過ごしたより多くの時間を過ごすのでしょう。

 我々が立ち会えないそれらの時間と、それらの時間のなかの禍福との、そのすべてを抱きしめるべく、我々には今の時間があるのだろう。こちらの都合で悪いのだけれど、それでも僕は貴方という友人を歓迎しよう。ようこそは仰々しいから、ただただこんにちは。貴方の世界が輪郭を帯びるまで、もう少しだけは友人でいよう。