←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

私の「ネタバレ気にしません」観と「人にネタバレするのは良くないことだ」観

読みまして。あ、この文章は「ネタバレあるある」を使う可能性があるため、あらゆるネタバレ注意です。桃源の誓いは果たされない。

まぁ先に立場を明言しておくと、僕自身は「そこまでネタバレに怒ったりはしないよ」派です。一方で「他人にネタバレをすることは悪いことだと思っておくべきだ」派です。まぁ一般的な、自分がされても気にしないからと言って他人にも同じことをしてはいけません、ってなスタンスです。自分が猿に地球を支配されても気にしないからと言って、砂漠のなかに半身沈める自由の女神を見て膝から崩れ落ちる人を見て馬鹿にするのは良くない。

僕自身はネタバレあんま気にしないタイプではあるんですけど、もちろん何でも許せるってわけではないですよ。推理小説とか好きでたまに読みますけど、それはさすがにネタバレ勘弁してくれって思うし、やっぱあとどんでん返しがメインの話もそりゃ勘弁してくれよってなりますよ。例えばシックスセンスみたいなね。あれ、結局ネタバレしちゃいますけどね、ブルース・ウィリスが実は美樹本だったっていう真実がルーベンスの絵の前で明かされるという衝撃のラストなんですけど。ああいう衝撃のラストを売りにしてる話はさすがにネタバレ勘弁してくれよって思いますけどね。そういうの以外はあんまり気にならない。

とは言え、気になるならないの話で言えば気にならないだけで「できるだけ何も知らない状態で見たい」ってのはもちろんある。

これたぶん一般的な物語との相対し方ではないんだろうなーってことはわかってるんですけど、僕はすげー作者と向き合うんですよ。作ってる最中の作者と向き合って「この作者は今、どっちに持っていこうとしてるんだろ?」とか思いながら常に作品を見てるな、とは思うんですよ。例えばゾンビ映画とかで「あ、こいつはたぶんすぐ死ぬな」と思うキャラとかいると思うんですけど、そういうの見た時に「あ、こいつすぐ死ぬパターンのキャラだな」と思ったら次は「そういうキャラを配置した意図はなんだ?」となる。普通の王道をなぞったゾンビ映画をやりたいだけなのか?ならば好きにすればいいが、あえて殺さないパターンはあるか?そのパターンはスカシと言っていいが、スカシで客を納得させるためには、このキャラが生き残るにアタイする魅力さなりしぶとさなりを描写する必要がある。それなしに生き残らせたらよくわからない駄作になるがどうする?一体どうする?そこらへん表現するシーンは用意してるのか?みたいな。ここでこのキャラが死にそうになる。死なないための伏線ここまで張れてないけど、これたぶん殺さないパターンよなストーリー的に?ご都合主義で生き残ったら冷めるけどどうするの?アクションシーンのスタイリッシュな撮り方でごまかすの?何か秘策があるの?この下手な俳優にこんな大事な役を担わせて勝算あるの?こいつだから輝けるようなハマり役の見せ場がこの後あるの?

みたいなことをずっとどっかで考えながら物語を見るのが癖になってるんですよ、僕。もはや批評家気取りよりタチが悪い何かになっちゃってるんで、そんな感じなので多少ね、ネタバレがあっても、そのネタバレに至る道筋をどう処理するつもりなのかという関心がずっとありますので、僕はネタバレってそんなに気にしない。けども、何もないまっさらな状態で見た方がそりゃもちろん作者との勝負としては楽しい。それくらい。他の人の「自分がネタバレ気にしない理由」「自分がネタバレ気にする理由」はあんま知らない。

で、ここからは「人にネタバレするのは良くないよ」って話。いくら「ネタバレをされても私は気にしないんだし」と強弁したところで、それが他人にネタバレして良い理由にはならないよって話。

やっぱね、そりゃ刑事コロンボみたいなのは別ですよ。あれはもう一番最初の段階でダースベイダーはルークの父親って言っちゃってますから、ネタバレとかは考えなくていいと思うんですけど、そうじゃない一般的な物語、そういうものについては古典とか知名度とかは考えるところあるべきものの、基本的にはネタバレをしてはいけない。そういう風には考えています。だってねえ、自分自身文章で飯を食ってる人間だからっていうのもあるかもしれませんけど、やっぱネタバレって物語の作り手、作家さんへの不義理だと思うんですよ。これは俺が勝手に思ってるだけですけど、作った人はなるだけまっさらな状態で読んで欲しいと思ってるに決まってると思うんです。いや厳密にはね、こんだけSNSが溢れかえった時代で、それを活用しなくちゃならない時代で、そんなこと言ってられないってのはわかりますけどね、キリスト生き返りますけどねあいつ、本質的には、作家は、何も知らない状態で作品を読んで欲しいって思ってると僕は信じてるんです。だって作家は自分が今から何を書くかも知らないところから物語を紡ぐのだから。読者に対しても、作家自身と同じように何もわからないところから物語に吸い込まれて欲しいと思ってるんだと、僕は勝手に思ってます。そういう理由で、僕はやっぱネタバレには気を使いますし、「別にこれくらい気にするなよ」みたいな空気は絶対になくしていこうな、と思う。

あとはまー、言うてますけどね、ディカプリオのタイタニック後第一作のザ・ビーチのネタバレは俺まだギリギリ知らない。言わないで。墓まで持たないから。持たないまま死ぬのが目標なんだ。作品も見ないでネタバレも見ないで死ぬのが目標っていう、もうじゃあそれディカプリオじゃなくていいじゃんって思うじゃん。違うんだよ。ディカプリオじゃなきゃダメなんだ。俺はディカプリオの出世作の次の一作のネタバレだけは死ぬまで知ることなく死んでいきたいんだ。あとナウシカナウシカも見たことなくって、ネタバレも避けて生きてる。ランランララランランランが祝福の歌なのか不気味な歌なのか知らないままこのまま死ぬ予定。こんな時代だからさ、こんなネタバレとの付き合い方もエンターテイメントの一種なんだと思うよ。仕方ないよね、こんな時代なんだから。

あと俺さっき文章で飯食ってるってサラっと言ったけどアレ嘘だから。本当は梅田のとあるドッグカフェの前で冷やし飴を売っている。今も!?明日最高気温13℃だけど今も!?これは、ネタバレになるので、絶対に他の人には言わないでくださーい。4コマ目はつるせこ。以上です。