←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

新井浩文の出演作品見れなくなっていいのか問題

ちなみに俺はネットで見かける報道が新井浩文さん表記から新井浩文容疑者に切り替わった瞬間に真田丸のブルーレイBOX6万円をポチった。俺がもっかいくらい見たかったので、大事を取った。

色々考えたんだが、掲題の件について、俺の結論は「見れなくなっても、まあ、いい、仕方がない」よりになった。なぜそう思うに至ったか、の話をする。

とりあえず、まあ、ぼくも、「見れなくなるのはおかしい」という人たちの気持ちも、まあ、わかる。「おかしい」というか「これからも見たい」という気持ち、まあ、わかる。でも「これからも見たい」って、「既に見た」人の言い分ではある。思い入れがあるんだろう。僕も、『青い春』とか、すごく思い入れがある。けど、それって、過去に「見た」から、そう思うわけで、見てない人からすると、「どっちでもいい」んだと思う。そして、もし、そういう作品が闇に葬り去られたとするなら、10年後20年後50年後となっていけば、個別の作品の見れる見れないにおいて「どっちでもいい」人の割合は増えてくる。

「今はもう見れないんだけどさー」って誰かに言われて、「見たいな」って思う人もそりゃ少しはずっと出てくるんだろうけど、今はもう見れないそれを「見たい」と思う人はどんどんどんどん死んで減っていくのだろう。そして、100年とかの長いスパンで考えれば、「最初からなかったのと同じ」、になるのだろう。その時依然としてそうもなってない語り草で在り続けられる作品ってのはそれはそれで復刻するかもしれないし、それならそれで別にいいし。

つまりは、「なかったものと思って諦めろ」ってのが僕の言い分だ。もっと言えば、「これからも見れるままにしてくれ」と思ってしまうのは、それに携わった者の感傷だ。携わったってのは「作品作りに参加した人」もそうだし「その作品に感銘を受けたり救われたりした人」もそうだし、しかし全部どうあれ、そうして携わった関係者が「これからも他の人の目にこの作品が触れてほしい」と思うのは、広義の感傷に過ぎないのではないだろうか。

表現の自由みたいな話では全くない。なぜなら、その表現が闇に葬られるのは表現に問題があったからではない、「運が悪かった」からだ。

運が悪かったから日の目を浴びなかった作品は世の中に掃いて捨てるほどある。運も実力のうちという言葉もある。運とか実力とかがなかったから、誰の目にも触れられなかった作品があるように、実力があるから一時は多くの人の目に触れた作品が運が悪かったから人の目に触れなくなったとしても、それはそれで自然なことなんじゃないかなと思えてきた。

あと、俺は、真田丸を大変面白く視聴したけれども、もし俺の人生に無くても死にゃあしなかっただろうなと思う。一方で、真田丸に出会わなかったら死んでたと思う人も世の中にはいるんだろうなとは思う。ただ、これからの未来に蠢く死にたい人の中に「真田丸以外には死にたさから救われる作品はない」って人はいないんじゃないかなとも思う。真田丸に救われた人はいるだろうが、その人は「たまたま」真田丸に救われただけで、作品は「見た人」にとってのたまたまのオンリーワンになっても、いつの時代も代替性ゼロのオンリーワンであり続けられる作品なんてのはありえないとも思っている。むしろ、当時代性を以って、常に誰かを救う作品がいつの時代も作られ続けるのが健康な創作界隈だとも思っている。

真田丸が人目に付かなくなることがそんなに嫌でそんなに必要だと思うなら、誰かが真田丸的なものをまた作ればいい。真田丸加藤清正のシーンだけ別の役者で撮り直すのはどう考えても不可能だけど、真田丸に心酔した人たちが「真田丸を見たら救われただろう人たちを救う、真田丸とは別の作品」を作ることは全く不可能ではないと思う。所詮、創作って、焼き直しと新陳代謝だ。

「そんなこと不可能だから、犯罪者が出てるくらいなんだ、これからも真田丸を未来永劫語り継いでいこう」と叫ぶのは、やっぱり感傷なんじゃないかと思う。

これから見れなくなったとしても、その時代でリアルタイムにそれを見て救われた人がいるなら、本当に好きなら発禁になる前に即ポチったり悪いやり方でアクセスしたりとかいくらでもやりようはあるんでしょう、知らんけど。そこまでして作品を大事にしたい人たちが、次の時代につなげていった方がいいんじゃねえかなと思う。

100年後を考える。僕がもう死んで居ない世界。

100年前の僕が好きな作品だったからって理由で、犯罪者も良い演技してるし良い作品だからオッケーオッケーって言われてる世界よりかは、100年前にすごい良い大河ドラマがあったんだけど犯罪者が出演者の中にいて発禁になって、それでもアレはいい作品だったよなって集まった人たちが50年前に作った真田信繁を主人公とした大河がこれなんだよこの作品すげえよなみたいな世界の方が、僕は健全なんじゃないかと思う。

ここまで、さんざ真田丸を引き合いに出してきたけど、台風家族の関係者が「なんとか公開させたい」みたいに言ってるのがすげえ気持ち悪くて、あれ新井浩史そのままで流したいですって言ってるようにしか見えないし、それって「被害者がいる」ってことをすげえ蔑ろにしてるなって思うし、犯罪者が出てる映画が世の中に出るってことの問題をすげえ矮小化してるし、犯罪それ自体を些細な問題としてるように思うし、当人達がそう思うのは仕方ないにしても、それってすげえ感傷的なだけで身勝手なことだと思うし、そういう態度を応援するのは違うだろと本当に思う。

運が悪かった人たちが諦めきれないのはわかるけど、気の毒だなとも思うけど、「運が悪かっただけだから」って犯罪者が関わってようとそれは些細な問題だよね、ってするのは良くないよ。そういうスタンスを後世に残すのは良くない。

作品に罪はないよ、しかし作品は運が悪いと死ぬ。その無念を晴らすのは、その作品から何かを受け取った別の作品であるべきなんじゃねえかな。運悪く犯罪者を引いちゃってた作品をなあなあで語り継ぐのが、本当に創作の役割なのだとは俺にはとても思えないな。

そんなことを、考えていました。以上です。

 

※このエントリは、容疑者と罪が確定してる人との区別は一切置いています。そこの区別の手前の話だと思って書かれています。

節分は、中長期的にガキに茶番を教える文化と見た

息子が今一歳半年くらいで、節分だったので俺も父親として恥ずかしながら鬼デビューをした。

俺が夕食に向けての買い出しで家を空けてる時に嫁のLINEをして「玄関に鬼のお面置いといて」と伝え、僕は家に帰ると、「父親」の記号になりうるいつも着ているコート、いつも着ているジャケットを脱ぎ捨てTシャツ一枚になって、「父親」の記号を出来るだけ排除した状態で鬼のお面を装着すると、四つん這いで息子のいるリビングへと這い寄った。

僕は普段の文章から見ても分かる通り相当にお喋りな人間ではあるが、声色の使い分けも割に得意な人間だ。

地の底から響き渡るようなド低音の唸り声を上げながら息子の名前を呼び忍び寄った。イメージは貞子とヴェノム。四足獣のように重心を低くしてじりじりと滲み寄る。息子はまあ、俺を見た瞬間、全身固まって、そしてギャン泣きしたよね。

すぐさまキッチンにいた嫁が駆けつけて大粒の涙をこぼす息子に寄り添う。片手には落花生を入れた紙の枡箱。大豆は誤飲が怖いので落花生になりました。

「ほら、豆を投げて追い払うんだよ!」と息子を励ましながら落花生を俺にぶつける嫁、ギャン泣きしながら落花生を俺にぶつける息子、そしてなかなか帰らない俺、バイオハザードのボスとかにありがちなHPが残りわずかになると刺し違える覚悟で一番元気になるタイプの鬼を演出しました。一歩近づくとより一層けたゝましく泣く息子、この節分という文化、根っこはサディズムでしょ、と僕は思いました。

で、仕方ないからいい加減僕も退散します。息子の見えないところに出るやいなやお面を外して顔の方を内側に折って置き捨て「どうしたどうしたー?」と父親の顔で登場します。思いのほか泣きながら抱き抱えられることを許容する息子、俺が鬼だったって本当にわかんないんだなーと思いながら「頑張ったなー」とか褒めてやったりしながら抱っこした。

そもそも俺らは今日は節分だって知ってたけどこいつは知らないしな、まーそりゃ怖いよな、と思う。鬼じゃなくたって、去年のクリスマスにはサンタクロースと保育園で対面してたらしいけど、アレだったサンタクロースの概念を知らなかったら自分を人気者だと信じて疑わない赤を纏った太った白い髭絶対怖いだろ。

初めてのもんは怖いわな、そりゃ俺だって最近でも覚えがある。今までやったことがないことにチャレンジするのは怖いし、知らないところに行くのは怖い、若い頃を振り返れば今になって思えばビビるだけ損だったなと思うことも当時は怖かったし、この調子でいけば不惑も変わらず惑うだろうし、そのうち赤いちゃんちゃんこを羽織ったところで、怖いもんは怖いだろう。

「怖い」と思う感情は、別に誰に頼まなくたって、死ぬまで供給されるよなぁ。僕の嫁さんみたいな我が子を本当に女神のように慈しみ愛する人に育てられる息子を見ていると、彼の置かれる境遇の方がよっぽど異質なものに感じられる。

時たま、俺みたいな鬼が出てきて恐怖に晒されている方が、よっぽど現実に即している。そう考えると、節分というのは本当に不思議な儀式だ。

来年もたぶん今年みたいにガチの鬼をやるんだろうし、数年後、それが効かなくなってきたらたぶん俺は「父親は鬼に食われてもういない」みたいな演出を考えるのだろう。節分を心から茶番だと思えるその日まで改良を重ねるだろう。そうして、世の中節分みたいなもんだと思えばいいし、世の中の怖く見えるもんは全部茶番で、鬼に見えるものは全部人間だ。

本当に怖いものは鬼ではなく人間だけど、鬼じゃなくて人間なら、最悪頭を硬いものでぶん殴れば倒れる。

とりあえず節分はそういうことを学ぶ行事だと理解したので、今後もしばらくやっていこうと思います。

以上です。

一粒500円のチョコを美味しいと思うには余裕が必要だ

まーそういうわけで2月というわけで、今月もイベント盛りだくさんでやっていきましょうね。まずはなんてったって節分ね。恵方を向きながら米飯を喉に突っ込んで死ぬと来世はより高次の生物に生まれ変われるっていう。うまく死ぬコツとしてパリッと乾いた海苔をいい感じに喉に張り付けて米飯を喉に固定するっていうテクニックが流行ってて、だから節分は毎年死ぬのが当たり前の上級者たちは海苔のことを「ジョイント」と呼んでいる。

まず、人間が「より高次の生物に転生するために死のうとするイベント」ってすごいな、これの難しいところはですね簡単に「まだ高次を目指すのかよ!」ってツッコむと「人間を高次な生き物と考えるのは人間ならではの愚かな傲慢」って批判が飛んできますから。素直に「たしかに人間は辛く悲しく孤独な生き物だからもっと高次の生物に転生したい気持ちもわかるけど!」ってツッコまないとポリコレ的にNGです。あとはそうですね、節分は年の数だけ親に豆をぶつけていい日でもありますね。だいたい朝から晩まで一豆一豆投げることにしていつ豆が飛んでくるかわからない緊張状態をまる一日強いて親を疲弊させるベトコンタイプと自分の持てるだけの豆を握りしめて一投に全てを賭けるショットガンタイプに分かれましたよね。みなさんはどっちのタイプでしたか?僕は毎時何分に仕掛けるっていうパターンを一回作って親がそれに薄々気づいた頃から不規則に仕掛ける方向に切り替えるベトコンタイプです。

で、節分が終わると次にやってくるのが例のアレね。なんだっけな、名前が出てこねえや、どういうイベントだったかはだいたい覚えてるんだけど。アレですよね、確か、女子社員が一人1000円ずつとかお金出し合って、で、一番下っ端扱いされてる事務かなんかの若い女の子が業務時間外にわざわざ近所の百貨店に行って、で、ありったけの刃物を買ってきて男性社員に殺し合いをさせるやつですよね。普段から女性社員に嫌われてるお偉方がコンパスとかのめっちゃ頼りない武器を手渡されてひと笑いなんてのもすっかりお馴染みの光景ですね。強いオスだけがモテる時代でもないので最近はあえて毎年闘わずに死ぬことで暴力や支配を好まないアピールをする男性もいるみたいですね。

よく毎年死ぬ奴が出てくるブログだなぁ、おい、犬!!

「ワン!!!!!!!」

そういうわけで、バレンタインシーズンなんで嫁と百貨店の催事場のバレンタインフェアとか巡ったりしてるんですけど、いやー高いチョコうまいね。高いぶんちゃんと美味いからチョコは偉い。だってなんか本当に高けえのって一粒で500円くらいするからね。高けえって。バフンウニかよ。バフンウニ級のチョコレートなわけですよ。もっとパッと聞いた感じで美味そうな例え方なんかあんだろ。

まあ、そんな感じでねー、美味え美味えつってチョコ食ってたんですけど、嫁が言うわけですよ、「昔はそんな高いチョコ絶対要らないって言ってたのに今はふつうに美味しい美味しい言ってて舌が肥えたね」って、言うわけ。で、あ、そういうもんかなー、たしかに大学生とかフリーターの頃はこんなチョコ絶対要らんかったなー、大人になって年取って舌肥えたんだなーって一瞬思ったわけですけど、いや違えわと思って。単純に金銭的余裕だわと思って。

だって当時はさ、あまりにカネがないわけですから、気づいたらあと1週間を500円で凌がなくちゃならない、みたいな。だからまあまず168円の焼きそば3玉入りを2つ買うじゃん?これでざっくり340円、あとは20円のモヤシを毎日買って、モヤシは足が早いから毎日20円を握りしめてスーパー行ってモヤシを買って、1日1食で6日凌げるじゃん、20円かけ6で120円、あと40円で最後の1日をどう乗り切るかだよねみたいな。いやお前そんなドヤ顔でどう乗り切るかだよねって言われてもモヤシ2袋以外の選択肢お前にあんのか?みたいな。そういう人間がね、果たして一粒500円のチョコを美味しがる余裕があるのかって話なんだと思うんですよ。図書館で借りてるから6000円の本を「おもしれー」つって読めてたけど、自分のカネで買ってたら果たして文章頭に入ってくるのか、みたいな。

で、今はそりゃそんな今だって大して稼いでるわけではないですよ。あくまで昔に比べたら稼いでる、余裕があるってだけの話で、手取りが9万5000円なんですけど、社宅にヘクタール級の田んぼがあるんで、あとドリンクバー。だからまあ、そんな給料貰ってるわけではないんですけど、食うには困らない。いつでもおにぎりは食えるし、いつでもジンジャーエールなっちゃんオレンジを7:3で割れる。今のは完全に雰囲気で喋っただけでジンジャーエールなっちゃんオレンジを7:3で割ると美味しいだなんて俺は一言も言ってないしやったこともないですからね。そんな感じで、台風のひどかった年の冬は飢饉で離職率がヤバイんですけど、それでも昔よりは生活に余裕がありますから、手取り9万5000円ってことはメロンパン900個は買えますからね。大富豪ですよ。いざとなればメロンパン900個いつでも買ってやるぞって気概と余裕があればこそ、「なるほど、たしかにこれはメロンパン5つ分の価値があるな」とか言いながら500円のチョコを美味しいなと思えるわけですよ。

たぶんなんでもそんなもんですよね、自分のカネで1万円のコース料理食うのに抵抗あるやつは、他人の金で1万円のコース料理喜んで食えるけど、コースの値段が5万10万になってきたあたりで「いいから現金でくれよ」ってなってくるだろうし。1万円のコース料理を自分のカネで美味しく食えるやつは、10万くらいまでなら他人のカネだしと喜んで食うだろうけど、ここで50万円のワインとかが出てくると「味とか全然わかんねえし奨学金早く完済したいな」って思うんだと思うんです。全部そんな感じだよね、身の丈に合ったもの以上のものは、少なくとも俺はなかなか素直に楽しめねえよ。いやだってみんな6000万奢ってやるから宇宙行くぞって言われて、みんなそんな素直にワクワクできる!?「いや宇宙なんか行かんでも3000万の家が二件買えるやん、親は心配だけど二世帯は嫁さんに気を遣うし、でも6000万あったらまず郊外に3000万の自分の家買ってそこから徒歩10分くらいのところに3000万の家買って親を住まわせたらええやん」とか考えてまうんじゃないですか、知らんけど。「ミストサウナは自分の家の方にしか付けてないの親父にバレたくないから隠しボタンみたいなんにしよう」とか、どんだけ宇宙から見た地球が綺麗なんか知らんけど、やっぱ庶民にはミストサウナの出る浴室の方が大事なんちゃいますのん?知らんけど??

いや、もちろん、この話って、実のところの大前提を一旦置いて話してるってのはもちろんありますよ。掛け値なしに好きなもんってのは実際あります、例えば僕だってもやし和えた焼きそばばっか食ってた頃も平気で1万円の芝居を観に行って「良かったぁ」とか言ってましたし、新井浩文さんが新井浩文容疑者になった瞬間なんの躊躇いもなく6万円の真田丸ブルーレイボックスをポチったりするわけです。本当に好きなものには、高いだの安いだの何も関係なく、必要経費だったりもするわけです。

そんな感じ、そんな感じです、とか言って終わらせようと思ったんですけどよく考えたらこれで終わったら「俺が収入増えたんで500円のチョコ美味しいと思う余裕ができました」って言ってるだけになってる可能性があってそれは感じ悪すぎるだろ、思って。ガウン引っ掛けてワイングラスをちろちろ回してる俺が「諸君も500円のチョコを美味しく思えるように頑張ってくれたまえ」って言ってるみたいじゃん、そんな大した豪遊もしてないのに。あとそのワイングラスの中身、ドリンクバーのファンタグレープなのに!!

まあ、でもまあ、一粒500円のチョコは、美味かったんだよね。美味いから買ってもいいかなと思える。逆に言えば未だに縁日の600円の焼きそばとか意地でも買いたくないし、あんな祭りに便乗した残飯売りに払う金なんか一銭もねえし。だからなんかまあ、それに金を払いたいか払いたくねえかってのは、どこまでも考え続けたいよなと思うわけです。金を使うことそのものを良いことにしたくねえっていうか、昔お互い貧乏してたけど仲は良かった友達とかとたまに会ってさ、なんか雑な金の使い方してたら悲しくなるんだよな。貧乏だった自分への復讐みたいな雑な金の使い方してる人って案外見かけて、あれすごい悲しい気持ちになるんよな、なんなんだろ、悲しい気持ちになる。

だから、まー、せいぜい500円のチョコを食うだけで3500字のブログをいちいち書きたいし、金は使うか使うまいか悩み続けたいなーと思うわけです。全然関係ないけど水道から日本酒出えへんかなぁ。

以上です。